理科の時間に「電気のはたらき」について学習していきます。
3年生で習ったことを確かめて、今年の学習を加えていきます。
カテゴリー: 4年生
【4年】算数「わられる数÷わる数」
算数の時間に、「わられる数」「わる数」「商」「あまり」の関係を確かめていました。
ノートやワークシートに整理しながら記録していきます。
【4年】外国語活動「曜日を英語で」
外国語活動の時間に、曜日(day of week)を英語で表す学習をしていました。
月曜日=Monday(Mon)、火曜日=Tuesday(Tue)、水曜日=Wednesday(Wed)、木曜日=Thursday(Thu)、金曜日=Friday(Fri)、土曜日=Saturday(Sat)、日曜日=Sunday(Sun)と、多くの子は既に知っているようで、自信をもって声に出していました。
【4年】図画工作、木版画の下絵
図画工作の時間に木版画に取り組んでいます。
まずは、下絵を木の板に描き写すため、カーボン紙を間にはさみ転写します。
生き物の毛並みを上手く表現していきたいですね。
【4年】国語、新出漢字の練習
国語の時間、新しい単元に入ったようで、新出漢字の学習をしていました。
電子黒板で、はね、とめ、はらいを確認した後、ドリルに書き込み練習をしていました。
【クラブ】第1回目のクラブ活動
第1回目のクラブ活動を6/7(金)に開きました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
写真でクラブの種類と雰囲気を紹介します。
【4年】算数「おうぎ形」
算数の時間に、おうぎ形の学習をしています。
おうぎ形のイメージをつかめるように、折り紙をジャバラ折りにして、おうぎ形学習模型を作成していました。
【4年】外国語活動「スポーツの名前」
外国語活動の時間、今日はスポーツの種目名を英語で学習していました。
各グループに、種目名を英語で書かれたものが配られ、読み上げられたらそのカードを取るゲームが行われていました。
みんな楽しげに活動に参加していました。
【4年】国語、やくわり読み
国語の時間に本読みの発表をしていました。
役割を決めてリズム良く読んでいました。
【4年】フリートーク
朝の時間に「フリートーク」に取り組んでいます。
「フリートーク」は、話題に沿って、児童が自分の考えを述べ合う話し合い活動です。
「フリートーク」の流れは、
① 1人の人が話題を出します。
例えば、「好きな○○はなんですか?」「△△と□□どちらを選びますか?」「もし、○○だったら、どうしたいですか?」「どうしたら、○○できますか?」などの内容です。
② みんなで話題について自分の思ったことや考えたことを話し合う。
「私は、●●さんとちがって、ストーブが好きです。なぜかというと、●●さんはあったまるまで、5分かかると言ったけど、うちの家のストーブはすぐあたたまるからストーブが好きです。」
③ 話し合いについてふりかえりをする。
「私が心に残ったのは、☆☆君の話です。理由は・・・だからです。みなさんはどうですか?」
「ぼくが心に残ったのは、★★さんの話です。理由は・・・だからです。」
④ 教員がフリートークについて感想を述べる。