和歌山市立 三田小学校

【4年】出前授業「地震」

9月10日(火)、地震の仕組みや被害などについて県の職員の方々が教えに来てくださいました。
お話を伺った後、地震体験車で地震の揺れを体験させていただきました。
自然のエネルギーのすごさを知ることができたのではないでしょうか。

【4年】出張!減災教育

9月2日(月)、県防災企画課の方々に来ていただいて、災害から避難することの大切さを教えていただきました。

日常生活の様々な場面で発生する災害の危険性を理解して、安全な行動ができるようにするのはもちろんのこと、他の人々の安全にも気配りできる子ども達を育てたいと考え、防災教育に取り組んでいます。

まず初めに、災害の危険性を教えていただきました。そして、日頃からの備えの重要性について楽しみながら実践的に学ぶ「きいちゃんの災害避難ゲーム」を行いました。

【4年】週目標決め

週目標を決めるため、係りの人が前に出て進行していました。
話し合いの目的を告げた後、グループでの話し合いを指示し、グループからの意見を全体で共有して絞り込んでいきます。
グループでは、静かに話し合いを進めていました。

このページのトップに戻る