朝の時間に、2年生と4年生のペア交流の時間を設けました。
ペア学年が仲良く過ごせるよう企画しています。
カテゴリー: 4年生
【4年】算数「がい数をつかってグラフを書こう」
算数の時間にがい数の学習を進めています。何の位までのがい数で表すかがポイントです。
今回は、データをがい数で表しグラフ化します。
【4年】体育「ティーボール」
体育の時間にベースボール型スポーツであるティーボールに取り組んでいます。
ベースボールに取り組むのが初めての子もいましたが、慣れない中頑張っていました。
【4年】お薬教室
11月5日(火)の午後、学校薬剤師さんが来てくださり、「お薬教室」を開いてくださいました。
薬の正しい飲み方など、子供達に分かりやすく説明してくださいました。
薬を何(水、お茶、ジュース)で飲んだらいいか、実験で示してくださいました。お水で飲むことの大切さがよく分かりました。
実験などが終わった後、さらに知りたいことを質問すると、丁寧にわかりやすく説明してくださいました。
【4年】道徳「雨ととの様」
道徳の時間に「雨ととの様」を使って学習を進めています。
きまりについて考え、意見を出し合っていました。
【4年】算数「がい数」
算数の時間に「がい数」の学習しています。
今回、島根県と栃木県の面積をがい数(何千km2)で表し、数直線上に示していきます。
落ち着いた態度で学習を進めていました。
【4年】理科「動物の体のつくりとしくみ」
理科の時間に「動物の体のつくりとしくみ」についてまとめていました。
ヒトが重いものを持ったときの筋肉の動きについて確かめていました。
【4年】教室後方黒板
このクラスは教室後方黒板に詩が書かれています。
心に訴えかけてくるような素敵な詩が紹介されています。
【4年】外国語活動「アルファベット」
外国語活動の時間に「アルファベット」とその発音について学習しています。
発音には、舌の使い方が難しそうで、何度も練習していました。
【4年】算数「広さ」
算数の時間に広さを表す、a(アール)、ha(ヘクタール)を学んでいます。
1a(アール)、1ha(ヘクタール)は、何m2か考えていきます。
丁寧できれいなノートが多いですね。