本日、ALTさんが来てくれての外国語活動の時間がありました。
ゲーム要素を入れてくれて、楽しく英語に触れました。
カテゴリー: 3年生
【4年】算数「小数のわり算」
算数の時間に「小数のわり算」の練習問題に取り組んでいました。
ノートに筆算を書いていますが、マス目をそろえて桁がずれないようにしていました。
【3年】理科「電池と豆電球」
理科の時間に、乾電池と豆電球をどのようにつないだら光るのか、実験していました。
点灯すると、「ついた、ついた!」と声が上がっていました。
【3年】国語「モチモチの木」
「モチモチの木」は、斎藤隆介作、滝平二郎絵の名作です。
子どもたちはじっくり読んで、豆太の気持ちの変化を感じようとしています。
分かったこと、思ったことなどをしっかりノートに書いて読み進めています。
【3年】アイマスク体験を終えて
先日、ご協力いただいて実施した「アイマスク体験」を終えて、気づき、考えたこと、感想などをまとめています。
ご協力いただいた方々への手紙も添えて、学習のまとめをしていました。
【3年】算数「分数」
算数の時間に「分数」の学習をしています。
まずは、ある長さのテープを3等分した図を書き、分数の意味を理解していきます。
【3年】校内作品展
11月30日(土)まで開いていた校内作品展。多くの方々に見ていただいたと思います。
見ることができなかった方に、小さい写真で申し訳ないですが紹介します。
【3年】算数「テープのあまりの長さ」
算数の時間に、三色の紙テープを使って問題に取り組んでいました。
試行錯誤しながら、あまりの長さについて話し合っていました。
【3年】社会見学「花王エコラボミュージアム」
11月25日(月)、花王エコラボミュージアムに行ってエコについて学んできました。
地球に優しいエコのいろいろを実験や観察をしながら学びました。
工場内も案内してくださり、洗剤を容器に詰める様子や箱詰めする様子を見せてくださいました。
【3年】国語「こそあど言葉」
国語の時間に「こそあど言葉」の学習をしていました。
しっかり聞いて、しっかり考えて、ノートに記録していました。