3年生は、今年の目標を絵馬に書こうとしていました。
自分がしたいこと、がんばりたいこと、なりたいことなどを書いていました。
その後、折り紙で飾り付けをするそうです。出来上がりが楽しみですね。
カテゴリー: 3年生
【3年】三学期の始業
三学期がスタートしました。
まずは、冬休みの宿題の提出と3学期の教材の配付です。
そして、学期始めの連絡プリントの配付です。締め切りが決まっているものもありますのでよろしくお願いします。
【3年】国語「モチモチの木」
2学期に「モチモチの木」を元に学習を進めていました。
豆太の気持ちの変化を読み取る学習をしていました。豆太になりきって考えています。
【3年】2学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【3年】2学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【3年】国語科「感想を伝え合う」
国語科での学習で、自分が感じたこと考えたことを文にまとめています。
それを友達と読み合って、感想やコメントを付箋でもらっています。
【3年】12月のカレンダーづくり
3年生はカレンダーづくりに取り組んでいます。
12月を表すイラストを描いています。クリスマスをイメージする子ども達が多いですね。
【3年】車いす体験
先日、近畿運輸局の方と社会福祉協議会の方が来てくださって「車いす体験」を行いました。
初めに、バリアフリーとは何か教えていただきました。そして、自分達が何ができるか考えました。
休憩をはさんで「車いす体験」をしました。
正しい介助の仕方、段差に上がるとき下りるときに注意することは何かの説明をいただき、実際に友達を車いすに乗せて介助しました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
【3年】算数「2けた×1けたの暗算」
簡単な2けた×1けたを暗算でしようとしています。ここで必要なのは、十の位と一の位に分けて計算し、あとで加えることです。
暗算の仕方、考え方をみんなで考えています。
【3年】体育「マット運動」
体育の時間に体育館でマット運動を行っていました。
前転が上手くできるように練習していました。ちょっとした坂を用意して勢いをつけて転がる場も設定していました。