理科の時間、自分達で育てるマリーゴールドやホウセンカの種をもらって観察します。
虫めがねで大きく拡大して観察します。
カテゴリー: 3年生
【3年】体育「短距離ダッシュ」
体育の時間に10mほどのダッシュをして、走力をあげようと取り組んでいます。
体育係さんがしっかりかけ声をかけて準備運動をしていました。
【3年】理科「ホウセンカとマリーゴールドの種をまいたよ」
理科の時間に、ホウセンカとマリーゴールドの種をポットにまきました。
これからどのように育っていくか、観察を続けていきます。
水やりは日直が責任をもって行うことにしました。
【3年】理科「植物を育てよう」
理科の学習で、種をまいて育てていく活動をしていきます。
ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの種の様子を観察し、自分達の手で植えて育てていきます。
自分が育てたい花を選んで植えていきます。
【3年】理科「生きものの観察」
3年生になって理科という教科が始まりました。
理科専科の先生が、外での観察の時の注意点を詳しく説明しています。
虫めがねをもって、校庭に出発!
【3年】九九の表とかけ算
算数でかけ算の勉強をしています。
あるゲームの得点を計算するときに、どのようにすれば楽に求めることができるか考えています。
【3年】宿題の答え合わせ
宿題の答え合わせの時間に、係りの子が前に出て答えを確認していきます。
その間、担任はみんなのところを回りながら説明を加えていました。
【3年】算数確かめプリント
今までの学習をふり返って、自分がどれだけ分かっているか確かめています。
テストのようなプリントで、学習を思い出しながら解いていました。
【3年】新出漢字の練習
3年生は新出漢字の練習をする際、ドリルを書画カメラで拡大投影して確認していました。
音読み、訓読み、筆順など、みんなで確かめながら学習を進めていました。
【3年】初めての音楽室での勉強
3年生になって、音楽の勉強は音楽室で行うことになりました。
音楽室に入って、お友達と間隔を空けて座り、歌っていきます。