算数の時間、自分の考え(解き方)を説明していました。
みんなに分かりやすく伝える努力が伝わってきました。
カテゴリー: 3年生
【1・3年】交通安全教室
26日(金)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
運動場で「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。
【3年】算数、考えを深める
算数の時間、自分の考えをノートに書いて、先生に確認してもらっています。
しっかり考え、まとめています。
【3・5年】ペア交流
今日の朝の時間に、3年生と5年生のペア学年による「ペア遊び」をしました。
ペアになっているお兄さんお姉さんと一緒に、教室でUNOや神経衰弱、人狼や、運動場で鬼ごっこなどして楽しみました。
楽しそうな笑顔がいっぱい溢れていました。皆さんの顔にも優しさが滲み出ていました。
【3年】理科「小さな生き物」
校庭に出て、昆虫などの小さな生き物を探して観察しようとしています。
やはり、ダンゴムシが大好きなようで、一生懸命探していました。
【3年】国語「新出漢字の練習」
筆順、音読み、訓読みを確認して、字形に気をつけて漢字の練習をしています。
一画一画ていねいに書いていきます。
【3年】よい子の歯のポスター
歯みがきをしっかりしようとポスターづくりに励んでいます。
今日は、ポスターに貼る呼びかけメッセージに色をつけています。
【3年】春の社会見学
5月12日(金)春の社会見学で「中消防署」と「和歌山城」に行ってきました。
中消防署では、緊急車両(救急車や消防車)を見せてくれました。
消防署の皆さんが、みんなの命を守るためにがんばってくれている様子がよく分かりました。
消火器を使った消火のシミュレーションもさせてもらいました。
その後、和歌山城に行き、天守閣に登りました。
高い位置から和歌山市内が遠くまで見渡せました。
【3年】ALTさんが来てくれました。
3年生になって始まった外国語活動。今日はALTのステファン先生が来てくれました。
ステファン先生の故郷がどのような国か説明してくれています。
日本の気候と随分ちがうことが分かりました。これから一緒に勉強を進めてくれます。
【3年】算数「わり算」
わり算の学習を進めています。2年で習った九九を思い出しながらの学習です。
まずは、わり算の意味から学習していきます。
元気に手があがっていく姿はとても嬉しいことですね。