全校で取り組んでいる自学ノート。2年生、3年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
カテゴリー: 3年生
【3年】国語、漢字練習が終わった人から…
国語の時間、漢字練習が終わった人は、各自で教科書を一生懸命読んでいました。
時間を無駄にしないようにする気持ちが伝わってきます。
【3年】理科「ゴムの働き」
「ゴムの伸ばし方をかえるとものを動かす働きはどのようにかわるか」を考えています。
予想を立てて実験で確かめます。
【3年】お楽しみ会
誕生日のお友達を祝うために開いたお楽しみ会。
今回は椅子取りゲームです。曲を流し、曲が止まったら椅子に腰掛けます。
楽しげな様子が滲み出ていました。
【3年】しっかり発表、しっかり聞く
自分の考えをしっかりと発表して、また、発表をしっかりと聞くことができてきました。
発表しているお友達の方を向いて、ちゃんと聞くようにしましょう。
【3年】理科「ゴムや風でものをうごかそう」
風やゴムの働きについて興味・関心をもって調べていきます。
風やゴムの力を働かせたときの現象の違いを比較して考えていきます。
今回は、風の働きについて実験を体育館で行いました。
【3年】相互指名
自分の考えを発表した後、次に発表する友達を指名していました。
いろいろな考えを多く出し合うときによく使われます。真剣なまなざしで指名を訴えかけている子もいて嬉しい限りです。
【3年】手がよく挙がります
自分の考えを発表するとき挙手をします。多くの子が手を挙げてくれるようになってきました。
みんなの頑張りが光っていますね。
【3年】調べて、まとめて、伝えよう
各自が調べたいテーマについて、事典や資料、ネット検索などさまざまな手段で情報を集めています。
そして、みなに伝わりやすいようにまとめていきます。
【3年】新出漢字の練習
新しい単元に入ったら、新出漢字の学習をします。
書き順、画数を確認するため、みんなで空書きしていました。