3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、写真で紹介します。
美味しそうなブドウがたわわに実っています。同じ紫でもいろいろな濃さ、色合いがありますね。

カテゴリー: 3年生
【3年】音楽「リコーダー練習」
音楽の時間にリコーダー練習をしています。
今回のポイントは、「ソ」「ラ」「シ」をきれいな音色で奏でることです。
ついつい強く吹きすぎて、ピーッと音が鳴ってしまいがちですが、柔らかくきれいな音を鳴らす練習をしています。

【3年】声を揃えての本読み
国語の時間にみんなで声を揃えての本読みをしていました。
ちゃんと本を手に持って読んでいる姿勢は素敵ですね。

【3年】二学期のめあてを決めよう!
学級で「二学期のめあてを決めよう!」と題して話し合いをしていました。
二学期の行う行事や活動を出し合い、自分たちでめあてを決めていきます。

【3年】レクリエーション
学級のレクリエーションで「夏休みの思い出を守れ!」ゲームをしていました。
各自が紙に夏休みの思い出を書き、それを当てられないようにしていきます。
思い出しながら、一生懸命紙に書き込んでいました。

【3年】2学期のスタート
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
まずは、夏休みの課題の提出です。
夏休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
2学期は多くの行事もあります。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。

【3年】ホウセンカ大ピンチ
3年生が育てているホウセンカ、順調に育っているとは言えなくなってきました。
この異常な暑さに加えて、ガの幼虫に葉を食い荒らされてしまっています。
見つけ次第取り除いてはいるのですが…
子供達のホウセンカ、大事に育てていきたいです。

【3年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…


【3年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…


【3年】図画工作、作品にタイトルをつけよう
図画工作の時間に描いた絵にタイトルと、自分が工夫したところなどのアピールポイントを書いた札を貼っていきます。
自分のイメージとピタリと合うタイトルづけは難しいですね。


