授業の合間の時間に、1年の時に習ったViscuit(ビスケット)に取り組んでいました。
子ども達は、「校長先生、もうビスケットは完ぺきにマスターしているよ。」「いろんな動きをつくれるよ。」などと声をかけてくれました。
カテゴリー: 3年生
【3年】図画工作「開くと何かが見えるよ」
図画工作の時間に絵を描いています。
画用紙に紙を貼り、開くと新たな絵が見えます。
何をどう隠して見せるか、いろいろなアイデアがあり、見ているととても楽しくなります。
【3年】運動会「ザ☆かけっこ~ラスト・ステージ~」
秋晴れの爽やかな日、暑くもなく寒くもなく、絶好の日和の中、運動会を開催しました。時折、雲も出て過ごしやすかったのではないでしょうか。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
3年生の徒競走の様子を写真で紹介します。
【3年】算数「重さ」
はかりを使って、ものの重さをはかる学習をしています。
今回は「kg」の単位を使って表そうとしています。
【3年】運動会「KICK&SLIDE」
秋晴れの爽やかな日、暑くもなく寒くもなく、絶好の日和の中、運動会を開催しました。時折、雲も出て過ごしやすかったのではないでしょうか。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
3年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【3年】徒競走の練習
運動場で徒競走の練習をしていました。
練習ではありますが、一生懸命走りきっていました。
【3年】学校訪問
9月29日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「算数 重さ」・2組「算数 重さ」
1組「音楽 いろいろな音のひびきを感じとろう」・2組「理科 植物の一生」
【3年】社会「スーパーの店内の様子を調べよう」
社会の時間に、スーパーの店内の様子を調べて、お店の努力や工夫に気付く学習をしています。
プリントに思ったこと・気付いたことを書き込み、友達と交流しています。
【3年】音読
国語の時間、新出漢字の練習が終わった子から音読を始めていました。
しっかり声を出して、一生懸命読んでいました。真面目に取り組む姿は素敵ですね。
【3年】落ちついた学習態度
授業中、学習する内容をじっくり考えて進めていく子供達が多いです。
落ちついて学習できている様子がよく伝わってきます。