総合的な学習の時間に取り組んできた福祉体験を通じて、自分が考えたことをレポートにまとめています。
それぞれが、車いすや点字、盲導犬などテーマを決めて、調べまとめています。
カテゴリー: 3年生
【3年】算数「分数の大きさ」
算数の時間に分数の大きさの学習をしています。
数直線上に表して、大きさをつかんでいます。
【3年】算数「分数のたしざん」
算数の時間に同分母分数のたしざんの仕方を考えています。
意味をしっかりつかんで計算できるようにしたいものです。自分の考えをしっかりノートに書いています。
【3年】細かい作業もがんばっています
図画工作の時間に作っている作品作りが続いています。
家の周りに池や遊具などの飾り付けをしています。紙粘土やアルミホイル、竹ひごやモールなど、各自が用意した様々なものを飾り付けています。竹ひご一本一本に彩色したり、和紙を毛羽立てていたりといろいろな工夫が見られます。
【3年】廊下ギャラリー
3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので紹介します。
先日から取り組んでいた「ひらいて広がる ひしぎな世界」の作品です。
【3年】体育「フラッグフットボール」
3年生の体育の時間に取り組んでいる「フラッグフットボール」、先日対戦ゲームをしていました。
「作戦」と「それぞれの役割」を話し合って決めています。
【3年】理科「光の進み方」
理科の時間に光の進み方の学習をしています。
太陽の光を鏡を使って反射させ、進み方を考えています。
【3年】算数「分数」
算数の時間に、分数の学習をしています。
分数の意味を考えるために、テープを使って、2分の1、3分の1などを作っています。
R05校内・地域作品展
校内作品展に合わせて、写真や手芸、書道等の地域クラブの作品を展示しています。
子ども達の工作作品が多数展示しています。地域の方々の素敵な作品も多く展示されています。
【3年】秋の遠足
14日(火)大阪にある海遊館に遠足に行きました。
最初に生き物のお話を伺いました。その後、展示されている生き物たちを見ていきました。
ジンベイザメも大きく、とても大きな水槽の中をゆったり泳いでいました。
外の広場でみんなで楽しくお弁当を食べました。