理科の時間に「かげの向きと太陽のいち」についての学習をしていきます。
まずは、NHK for school で観察の仕方を確認します。その後、晴れの日に観察をしていきます。
カテゴリー: 3年生
【3年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 重さ」
【3年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「国語 グループの合い言葉を決めよう」
【3年】漢字の練習
国語の時間に漢字の練習をして、先生に丸つけしてもらっています。
一生懸命書いて、順番に確かめていきます。
【3年】外国語活動「Let’s Watch and Think」
外国語活動の時間に「Let’s Watch and Think」、映像を見て好きなものに○、きらいなものに△をつけて、友だちに尋ねる活動をしていました。
【3年】徒競走の練習
運動場で徒競走の練習をしました。
実際に並んで走りました。久しぶりの競走で思うように走れない子もいたようです。
一生懸命走っている姿は素敵ですね。
【3年】理科「植物の一生」
理科に時間に「植物の一生」についてまとめていました。
次の世代に繋がっていく様子を、イラストも交えて確認していました。
【3年】廊下ギャラリー更新
3年生の廊下ギャラリーが更新されていますので、写真で紹介します。
美味しそうなブドウがたわわに実っています。
【3年】図画工作「開くと広がる不思議な世界」
図画工作の時間に、開くと広がる不思議な世界の絵を描いていました。
扉を開くと、どのような世界が広がっていくのでしょう。
【3年】競書会の練習
競書会では、硬筆と毛筆を選んで取り組んでいます。
練習も終盤にさしかかり、清書ができるよう近づけていきます。