体育の時間に、なわとびのテストをしていました。
テストの待ち時間に、自分の技の練習をしたり、違う技に挑戦したりしていました。
なかには、2人とび、3人とびに挑戦している子達もいました。
カテゴリー: 2年生
【2年】算数「九九の確かめ」
算数の隙間時間に、かけ算九九を覚えられているか、友達に聞いてもらっていました。
みんなすらすら唱えていました。
【2年】図書の時間
低学年図書室で本を選んで読んでいました。
じっくり一人で読んでいる子、友達と話しながらなぞなぞやパズルの本に取り組んでいる子と様々でした。
【2年】算数「半分に分ける」
折り紙の折り方を工夫して、同じ大きさ・形にしていきます。
半分に分ける分け方を発表していました。
【2年】eライブラリ
みんなでeライブラリにログインして問題に取り組もうとしています。
前に出て説明してくれる子がいるので助かっています。
【2年】算数係さん頑張っています
算数プリントの答え合わせの時、算数係さんが前に出て答え合わせを始めました。
係りさん、頑張っています。
【2年】6年生を送る集会の練習
体育館で6年生を送る集会の練習をしていました。
素敵なメッセージと歌を贈る予定です。
【2年】3学期の授業参観
2月20日(木)に授業参観がありました。
2年生は、「好きな○○」にあてはまるものをたくさん発表していました。
どんどん手が挙がり、発表したい子がたくさんいたのは嬉しいことですね。
【2年】算数「箱の形」
算数の時間に直方体のお箱に、白い紙を貼って、学習到達度調査
頂点や辺、面について学んでいきます。
【2年】ドリルプラネットで自学
テスト終わりのわずかな時間、各自がドリルプラネットで自学を始めていました。
取り組みたい問題、学び直しをしたい問題、予習として行いたい問題など、自分で選んで取り組んでいました。