少し前の話になりますが、生活科の時間に「むかしあそびをしよう」を行いました。
おはじき、お手玉、けん玉、だるま落とし、福笑い、あやとりを試しました。みんな楽しげに行っていました。
カテゴリー: 1年生
【1年】なわとびの練習、頑張っています
1年生も体育の時間に、なわとびで基礎体力をつけるため頑張っています。
かけ足とびや後ろとび、交差とび、モデルとび(?)、二重とびなど、自分ができるように頑張っています。
「校長先生、みてて!」「こんなとび方できるよ!」などなど、声がいっぱい上がっていました。
【1年】給食の時間
給食の準備の様子を写真に収めようと足を運びましたが、既に準備を終えていて食べ始めようとしていたところでした。
3学期にもなると、準備が素早くできるようになったのですね。
【1年】ちぎった紙から…
図画工作の時間に、ちぎった紙からイメージを膨らませて絵に仕上げています。
自分が気に入ったちぎった紙を大切にして作品にしていますね。
教室後方に掲示していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
【1年】音楽「鍵盤ハーモニカの演奏」
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
はじめに「くんくるりん ぱんくるりん」でリズムに合わせて吹きました。
【1年】国語「カタカナのかたち」と漢字練習
1年生は、「カタカナのかたち」の学習をしていました。ひらがなとかたかなの形を比べて気付いたことを発表しました。
そして、漢字の練習を始めました。ていねいに書き込んでいました。
【1年】チューリップとビオラの観察
11月下旬に植えたチューリップとビオラの生長の様子を観察しました。種がついているものもあり、きれいに育っています。
【1年】基礎学タイムの残り時間
基礎学タイムで課題を仕上げた子が、読書や折り紙をしていました。
折り紙は、折るだけではなく、三角や四角に折ってはさみで形を切り取って模様づくりをしていました。
上手に切り抜いていますね。
【1年】ふゆビンゴ
基礎学タイムで「ふゆビンゴ」をしました。
冬と聞いて思い出すことば(単語)をマス目に入れていきます。
「リ~チ!」「ビンゴ!!」と楽しげな声が響いていました。
【1年】おすすめの本を紹介しよう
国語の「むかしばなしをたのしもう」の学習をしています。
お友達に自分のおすすめの本を紹介するリーフレットを作成しています。
そこには、「おはなしのなまえ」「すきなばめんの絵」「すきなところ」を書いていきます。