道徳の時間に「かぞくっていいな」について取り組んでいます。
家族を思い浮かべ、家族の優しさ、温かさを感じています。そして、自分ができることについても考えていきます。
カテゴリー: 1年生
【1年】算数「おおきい かず」
算数の時間に「おおきい かず」の学習をしています。
数えて10のまとまりを作っていきます。数え棒やボタンなど数えながらまとまりを丸で囲んでいました。
ここでも書画カメラと電子黒板が大活躍です。教科書を書画カメラで大写しし、その画像が映った画面に直接書き込んでいきます。
【1年】スマホとの正しい付き合い方
学級指導の時間に、インターネットやスマホとの正しい付き合い方について学習していました。
スマホを持つメリット・デメリットを1年生なりに考えて意見を出しています。
スマホを持つことによるデメリットをしっかりと考えて、使い方や家庭でのルールをしっかりさせていただきたいものです。
【1年】漢字テスト返し
国語の時間に漢字の読みのテストを返却していました。
答えを書画カメラで大写しし、確認しながら学び直していました。
【1年】競書会の練習
書き方の時間に競書会の練習をしていました。
入室すると、「校長先生、見て見て。」や「校長先生、上手に書けたよ。」と声をかけ見せてくれます。
一画一画ていねいに書いていますね。
【1年】3学期のスタート
冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
まずは、冬休みの課題の提出です。
冬休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
3学期は学年のまとめの学期です。気を引き締めて取り組んでいきましょう。
【1年】国語、並行読書
国語の時間、教科書教材を読み取りながら、並行読書を行っています。
教科書の読みではなかなか見られない、主体的に学習に臨む姿が見られています。
自分で選んだお気に入りの作品を読むということは、子供たちをこんなにも主体的な読者にするものなのかと驚くほどです。
友だちと読んでいる本の内容を共有している姿も見られています。
【1年】発表を聞き、質問する
国語の時間に読み取った考えを伝え合っています。
その発表を聞いて、質問して考えを深めていました。
【1年】国語、ワークシートにまとめよう
国語の時間、読み取ったことをワークシートにまとめています。
誰のチョッキか書き出し、おばあさんからもらったチョッキの色を塗り、ほしかったチョッキの色を塗っていました。
【1年】廊下ギャラリー
1年生教室前廊下に遠足の楽しい思い出いっぱいの写真が掲示されています。
みんながなかよくお弁当を食べたり遊んだりしている様子が伝わってきます。
お越しの際はぜひご覧ください。