1年生が学校探検をしています。
4人のお友達が校長室を訪ねてきてくれました。
取材を受けて、イラストも描いていきました。
カテゴリー: 1年生
【1年】算数「数図ブロックを使って…」
算数の時間に示された数だけ、数図ブロックを並べる学習をしていました。
数の大きさを比べたり、数だけ並べたりして、数と数字、量を確かなものにしていきます。
【1年】算数のテスト
算数の時間にテストを受けていました。
イラストにある花などの数と同じ数だけ○に色をつける問題や、多い方に印をつける問題などに取り組んでいました。
【1・6年】ペア給食
今日のお昼の給食は、1年1組と6年1組のペア給食でした。
ランチルームでペアの子と一緒に給食を食べます。コロナ禍ではできなかったペア給食、一緒に食事を楽しみます。
【1年】給食の時間
給食の時間、6年生がお手伝いに来てくれています。
準備や食べるときに困らないように、6年生が毎日交代で数人ずつ来てくれています。
【1年】どうとく「気持ちのよい生活」
道徳の時間に「ふたりのゆうた」を使って、気持ちのよい生活にするためにはどうすれば良いか考えていました。
ノートにしっかりと印をつけています。
【1年】国語「ひらがな」
国語の時間にひらがなの「ふ」の書き方と、「ふ」がつく言葉を出し合っていました。
練習プリントにしっかり書いていきます。
【1・3年】交通安全教室
8日(水)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
運動場で「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。
【1年】道徳「ありがとう」
ありがとうと言いたいことに丸をつけていました。
感謝する気持ちをもつことが大切です。「ありがとう」という場面はたくさんありますね。
【1年】こくご「ひらがな」
国語の時間に、ひらがなの練習をしています。
プリントになぞりながら、書き順や字形を覚えていきます。
今回は「こ」でした。こま、たこ、こけしなど、「こ」がつく言葉も練習しています。