国語の時間に本読みをしていました。
役割分担しながらの本読みです。上手にハキハキと声を出していました。
カテゴリー: 1年生
【1年】競書会作品の選定
少し前の話にはなりますが、競書会の清書を行いました。
できあがった作品2~3枚の中から、1番よくかけたものを出品します。
自分で候補を選んでいますが、先生のアドバイスをもらって選定しました。
【1年】お面づくり
運動会で使うお面に色つけをしています。
この写真は、作成1日目の状態を乾かしている様子です。
出来上がりは、運動会でご覧ください。
【1年】先生のお話
先生から「せいかつのやくそく」の説明を受けています。
静かに座ってしっかり聞いている様子が伝わってきます。
【1年】体育「ボール運動」
体育の時間に、運動場でボール運動をしていました。
友だちにボールを投げ、ボールを受けてもらう運動です。
相手が受け取りやすいように投げるのが難しいようで、後方に転がっていく場面が見られました。
【1年】帰りの会
帰りの会は、日直さんが進めていきます。
もう慣れて、先生の助けなしで行うことができています。
【1年】校歌の練習
本日の3時間目に、校歌の練習をしていました。
私が校長室に居ると、1年生の2人がドアをノックして、呼びかけてくれました。
「校長先生、わたしたち校歌が上手に歌えるので、聞きに来てください。」と招待してくれました。
教室を訪れると早速、校歌を歌ってくれました。
とてもきれいな歌声で、上手に歌えていました。みなさん、聞かせてくれてありがとうございました。
【1年】算数「2けた+1けた・2けた-1けた」
算数の時間に「2けた+1けた」と「2けた-1けた」の計算の練習をしています。
ドリルノートに答えを書いたあと、みんなで確かめていました。
【1年】生活科「飼いたい生き物」
生活科の時間に、飼いたい生き物アンケートをとりました。
集計結果をスプレッドシートにまとめ、みんなで確認しました。
【1年】算数「たしざんの式と答え」
算数の時間に、問題文を読んで問われている意味を考えて、式を作っています。
しっかりノートに書きながら考えていきます。