雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
1年のかけっこの様子を写真で紹介します。
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
1年のかけっこの様子を写真で紹介します。
国語の時間に「サラダでげんき」について学習しています。
ワークシートに読み取ったことをまとめて、全体をつかんでいきます。
国語の時間に行った漢字プリントの答え合わせをしていました。
書画カメラで大写ししての丸付けです。
国語の時間に「サラダでげんき」の学習をしていました。
「アフリカぞうがしたことを考えよう」というめあてのもと、考えを出し合っていました。
運動場でかけっこの練習をしました。
実際に並んで走りました。久しぶりのかけっこで思うように走れない子もいたようです。
一生懸命走っている姿は素敵ですね。
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「生活 生きものとなかよくなろう」
外は雨でしたので、教室でダンスの振り付け、特に腕の動きを確認していました。
真剣なまなざしが素敵ですね。
雨上がりの運動場ではダンスの練習ができないくらい泥濘んでいました。
教室で振り付けの確認をしていましたので、写真で紹介します。
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「国語 かんじのはなし」
運動会のダンスの立ち位置を確認していました。
学年だよりに、自分はどこに立っているかを示した後、かけっこのスタートの仕方を確認していました。