例年より遅めの一学期終業式を迎えました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため。全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって終業式を行いました。
もちろん、熱中症対策のため短時間の実施です。
校長からは、
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温、手洗い(手指消毒)、マスクの着用をお願いしたいこと。
・交通ルールを守って、怪我をしないように気をつけてほしいこと。
・ゲームやスマホ・タブレットなどで長時間過ごさないこと。
などが話されました。
9日間の短い夏休みですが、家族とゆっくり過ごしてほしいと思います。
8月17日(月)から2学期がスタートします。また、元気に会いましょう!
カテゴリー: 学校行事
学校生活が再開します
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校ながらに始まった新学期から約二ヶ月。
いよいよ学校再開の目途が立ってきました。
学校では、校内の消毒・換気をしっかりと行い、安全に学校生活を始められるよう努めています。
児童のみなさんも、マスクの着用や手洗いうがいを徹底し、十分に食事、睡眠をとりながら体調を整えましょう。
クラスみんなでそろって学習できることを、職員一同楽しみにしています!
卒業証書授与式
平成30年度卒業証書授与式が、とうとう終わりました。
卒業生としての堂々とした姿、立ち振る舞いは、本当に立派でした!
6年間で培った経験、思い出、そしてかけがえのない仲間を大切にして
これから広がる輝かしい未来に、まっすぐ羽ばたいてほしいと願っています。
6年生が卒業して、明日からはすこし寂しくなる三田小学校ですが
卒業していった6年生の背中を追って、在校生のみんなもまた
よりいっそう頑張っていきたいですね。
学年末まであと3日!
風邪などにも気をつけて、最後まで元気に頑張りましょう。
いよいよ卒業式!
今日まで、6年生をはじめ、1年生から5年生までもが、
毎日一生懸命卒業式のための練習を行ってきました。
今日は在校生たちみんなで、学校の大掃除です。
6年生が気持ちよく卒業できるように・・・
階段や廊下、トイレ、靴箱など
隅々まで綺麗にできるよう、みんなで頑張りました。
これで準備はバッチリですね。
さて、来週はいよいよ卒業式です。
みんなの力で、素敵な卒業式にしましょう!
6年生を送る集会
体育館で 6年生を送る集会がありました。
1年生から5年生まで、鍵盤ハーモニカや歌、リコーダー、詩の群読など
さまざまな発表を行いました。
お世話になった6年生に”ありがとう”の気持ちは伝わったでしょうか(^^)
最後は6年生からの発表です。
「有終の美を飾る」・・・校長先生からお話があったように、
まさに最高学年らしく、息のぴったりあった美しい歌声でした。
6年生と一緒に過ごす時間も、残りわずかとなりました。
卒業までの日を、みんなで大切に過ごしたいと思います。
なわとび集会
今日は1時間目になわとび集会がありました。
体育委員会の児童が前に出て、さまざまな跳び方のコツを教えてくれたり、
お手本を見せてくれたりします。
また、1~3年生の児童には、4~6年生がペアになって横についてくれました。
「もう少し脇をしめるといいよ!」「手首をこう回すんだよ!」など、
マンツーマンで、上手に跳べるようアドバイスをもらっています。
教えてもらったことを参考に、たくさん練習して
どんどん上手になれるといいですね。
玉入れ大会
3学期が始まり、2週間が経ちました。
毎日寒い日が続いていますが、三田の子は元気いっぱいです。
そんな中、現在休憩時間になると体育館で「玉入れ大会」が開催されています。
児童会主催の、全児童参加型イベントです。
1年生から6年生までが同じチームになって競うという、
普段あまり経験する機会のないイベントにみんな大喜びです。
児童会のみなさん、楽しい企画をありがとう(^^)
学校美術作品展
現在、体育館にて学校美術作品展を開催しています。
本校の児童たちの作品や、地域の方々の力作まで、さまざまな作品を展示しています。
12月1日の土曜参観に来られた際には 是非ご覧ください(^^)
二学期が始まりました
長い夏休みも終わり、本日から二学期がスタートしました。
学校には、楽しかった夏休みの思い出を話す子どもたちの賑やかな声が響いています。
まだまだ暑い日が続いていますが、明日からもまた元気いっぱい登校してきてくれるのを待っています!
今学期もよろしくお願い致します。
♪ 交通安全教室がありました ♪
今日は、学校に警察官の方々が来てくださり、
交通安全について教えてもらいました。
1年生と3年生の児童が参加しています。
雨が降ってきてしまったので、運動場に出ての学習はできませんでしたが・・・
体育館で、クイズやゲームをしてもらったり、映画を観せてもらったり、
たのしみながら交通ルールを学ぶことができました。
今日教えてもらったことをしっかり覚えて、
みんなで交通ルールやマナーを守りましょうね。
協力してくださった地域の方々、PTAの方々、
そして警察官の皆様、ありがとうございました(^^)