和歌山市立 三田小学校

【5年】授業参観「学校保健委員会」

2月20日(木)授業参観がありました。
5年生は、ランチルームで学校保健委員会を開き、学校医・学校薬剤師の先生方に教えていただきました。
自分たちが健康について、元気な体作りについて知りたいことを学校医・学校薬剤師の先生方に質問を出していました。
それぞれの先生方がご自分の専門分野について、子ども達にわかりやすく教えてくださいました。
司会・進行は、5年生の子ども達が行い、スムーズに進めていました。

 

3学期授業参観・懇談会について

2月20日(木)に授業参観と懇談会を、次のとおり開催します。

《日程・場所》1・2・3・4・6年生
基礎学タイム 13:25~13:40・・・各教室
学習参観   13:40~14:25・・・各教室
学級懇談会  14:30~15:30・・・各教室

《日程・場所》5年生(学校保健委員会)
学習参観   13:25~14:25・・・ランチルーム
学級懇談会  14:30~15:30・・・各教室

《お 願 い》
※ 上履きは各自ご持参ください。
※ 参観中の教室、廊下での私語は、授業の妨げになりますのでお慎みください。子どもたちによいマナーのお手本をお示しください。
※ 授業参観風景等を撮影し、SNS等への掲載・投稿はお止めください
※ バイク・自転車は体育館北側及び西側の場所にできるだけ奥から詰めて駐輪してください。
※  自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございません。自動車でのご来校はご遠慮ください。
(竈山神社の駐車場に車を止めないでください。近隣の方々にご迷惑をかけないようにお願いします。)

令和6年度第三学期始業式

冬休みが終わり、三学期の始業式を向かえました。
今回も、校歌斉唱ではピアノ伴奏が聞こえないくらいの大きな声が響いていました。

校長先生からは、「三学期は『さしすせそ』で頑張りましょう。」の話がありました。
」は、さわやかなあいさつ
」は、しずかなそうじ
」は、すばやい行動
」は、せいりせいとん
」は、そろうスリッパ

令和6年度第二学期終業式

二学期の終業式をむかえました。
校歌斉唱の際は、今回もピアノ伴奏が聞こえないくらいの大きな歌声が響いていました。

校長先生のお話の前に、2学期の表彰式を行いました。たくさんの子ども達がいたので、学年毎に前に出てきてもらって表彰しました。
その後、写真で2学期の活動をふり返り、休み中のお話に続きました。

お話の一部を紹介します。

 今日で2学期が終わります。明日から冬休みが始まります。
 冬休みにはクリスマス、大晦日、お正月などの行事で普段なかなか会えない人と会う機会があるかもしれません。もちろん楽しむのも大事ですが大掃除や片付けなどお家の人のお手伝いもしっかりしてほしいと思います。寒さに負けてだらーっとしてなまけぐせがつかないように注意してください。
 夜ふかししすぎずに、学校があったときのように朝早く起きて規則正しいリズムをもって過ごしてください。冬は日がくれるのがとても早いです。外で遊んでいても遅くなりすぎないようにお家に帰りましょう。外出する機会も多くあるかも知れません。自転車でお友達のお家に行く子もいるでしょうから、事故にあわないように十分に注意して外出してください。2学期はみなさん、学校の勉強や行事でもがんばってくれました。運動会での一生懸命なダンス、とても素敵でした。いろいろな行事でみなさんの成長した姿が見られてすごくうれしいです。これからも、たくさん学んで経験してどんどん成長していってほしいなと思っています。
 冬休みは「かきくけこ」をがんばって、楽しく過ごしましょう。
  か ぞくの一員として
  き そく正しい生活をする
  く るまに気をつけて
  け いかくを立てましょう
  こ としの目標を決める
 冬休みの間には、遊び勉強お手伝いもみんながんばってください。
 3学期の始業式には、立派な姿で、みんな元気に学校に来てくれるのを楽しみにしています。

体育館のスクリーンにスライドを投影しながらの話でした。
続いて、生活指導の担当から、冬休みに気をつけてもらいたい「規則正しい生活ルールを守るお金を大切に」の話がありました。

今回、NHKの取材が入り、本日18:30からの「ギュギュッと和歌山」で放映される予定です。

このページのトップに戻る