和歌山市立 三田小学校

令和4年度離任式

今年度末で5人の教職員が転退職することになりました。
子供達との最後の別れ「離任式」を体育館で行いました。
校長先生からの紹介の後、一人一人のあいさつを受けました。
新任地でもお体に気をつけて頑張ってくださいと、児童会役員のあいさつで締めくくりました。

令和4年度第3学期終業式

1年の締めくくりである3学期の終業式を迎えました。久しぶりに、体育館に入って式を行いました。

終業式の前に、3学期中さまざまな展覧会、コンクールで受賞した子供達に賞状を渡しました。
多くの子供達が頑張ってくれた子供達に大きな拍手をおくりました。

3学期の終業式では、校長から年度末、また年度初めを迎えるに当たっての心構えなどの話がありました。

令和4年度卒業証書授与式

20日(月)午前9時から、令和4年度卒業証書授与式を行いました。
天候にも恵まれ、体育館いっぱいに卒業生の熱い思いで満たされました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、保護者2人までの制限を加えさせていただきました。
今年、久しぶりに来賓もお招きして行いました。

また、卒業式後に卒業生と保護者が企画したサプライズのビデオ上映も行いました。
これは、担任に喜んでもらおうと内緒で粛々と進めていた企画です。
感動的な内容のビデオ上映となり、涙腺が緩みっぱなしになってしまって…

一生懸命頑張ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。

令和4年度第三学期始業式

本日、第三学期始業式を行いました。今回もオンラインでのライブ配信で行いました。

校長先生からは、「三学期は『さしすせそ』で頑張りましょう。」の話がありました。
」は、先に挨拶をする。
」は、しっかりと先生の話を聞く。
」は、進んで発表する。
」は、精いっぱい努力する。
」は、掃除をすみずみまできれいにする。

さしすせそ」で、1年間のまとめの学期である三学期も頑張っていきましょう。

令和4年度第二学期終業式

本日、終業式を行いました。今回も感染対策のためオンラインでライブ配信しました。

最初に、2学期の表彰式を行い、校長先生からと生活指導の先生のお話です。

校長先生からは、「冬休みは「かきくけこ」で頑張りましょう。」の話がありました。
」は、家族の一員として責任をもってする仕事、例えば、お風呂掃除、食器を並べる、買い物の手伝いなど、一つは決めてやりましょう。
」は、規則正しい生活をする。早寝・早起き・朝ごはん。学校のようにチャイムは鳴りません。自分の心の中でチャイムを鳴らして頑張りましょう。
」は、車に気をつけて交通事故に遭わないように、怪我をしないように過ごしましょう。
」は、計画を立てましょう。冬休みは新しい年を迎えるので、年末や年始は予定どおりに進まないことがあると思いますが、計画を立てずにだらだらと過ごすことはよくありません。冬休み全体の計画と、一日の大まかな計画を立てましょう。
」は、今年の目標を決める。1月1日、元旦を迎えたときに、「今年は○○を頑張ろう」ということを決めましょう。

「かきくけこ」を守り、楽しい冬休みを過ごしてください。
1月6日の始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

終業式の様子をNHK和歌山放送局が取材に来てくださいました。
教室での通知表をもらう場面も取材してくださいました。取材に応じてくれた4年生、ありがとうございました。
放映は、本日の和歌山のNEWSの時間帯です。お楽しみに…

避難訓練、世界津波の日に関わって

11月5日は「世界津波の日」です。。
今日は、大地震が起き大津波警報が発令されたと想定して、避難訓練を行いました。

地震の揺れが収まるまで机の下等で身を守り、揺れが収まってから体育館に避難しました。
その後、大津波警報が発令されたとして、校舎4階に避難する練習をしました。

子供達は終始、「おはしも」を守り、先生の指示に従い行動していました。
【参考】おはしも…「」押さない、「」走らない、「」しゃべらない、「」戻らない

令和4年度「学校開放月間における授業参観」について

11月1日(火)から11月30日(水)まで、学校開放月間です。
本年度も個々に授業を参観することが可能です。
感染症対策を講じた上で参観くださるようお願いします。
参観できるのは保護者カード持参者のみです。

参観可能な時間帯は、
 2限( 9:40~10:25)・3限(10:45~11:30)・
 5限(13:40~14:25)・6限(14:30~15:15)
のうち1日1学級最大1限分とします。教室内には入らず、廊下からご覧ください。

ただし、次に示す 日(耀)・学年・[時間帯]参観できませんのでご了承ください。
2日(水) 全学年[2限] ←避難訓練のため
2日(水) 全学年[午後] ←校内研究授業のため
4日(金) 5年生[終日] ←5年生森林教室のため
9日(水) 全学年[午後] ←日進ブロック研究会のため
10日(木) 全学年[午前] ←午前中、歯科健診のため
16日(水) 全学年[午後] ←校内研究授業のため
17日(木) 全学年[午後] ←午後、歯科健診のため
18日(金) 1~4・6年[終日] ←5年生以外遠足のため
22日(火) 6年1組[午後] ←研究発表会のため
29日(木) 全学年[午後] ←午後、一斉下校訓練のため
30日(水) 全学年[午後] ←校内研究授業のため
※ 参観をご遠慮いただきたい日時等が追加されましたら、随時お知らせします。

なお、例年行っていた「土曜参観」は本年度も実施いたしませんので、ご了承ください。

R04運動会2

令和4年度の運動会を予定通り開催しました。
写真でその様子を2回に分けてお伝えします。

後半は、2年徒競走、1年演技、5年リレー、4年演技、3年徒競走、6年演技、閉会式(PTA会長あいさつ、児童代表あいさつ)です。

このページのトップに戻る