6年生は月曜日から運動会用のダンス練習を始めました。
棒を使ってダンスしているようです。さて、どのようなダンスになるでしょうか。
カテゴリー: お知らせ
【3年】和歌山城の模型づくり
あるクラスでは、一学期に学習した和歌山城の模型づくりに取り組んだお友達がいました。
和歌山城天守閣の様子や二の丸広場の様子を子ども達なりに再現していました。上手に作っています。
【4年】算数のたしかめテスト
あるクラスでは、算数のたしかめテストを行っていました。
頭を悩ませながら、じっくり取り組んでいました。
邪魔にならないように、その様子を撮影しました。
【2年】徒競走の練習
運動会の種目の一つである徒競走の練習をしています。
4人一組で競うことになっています。1年間の成長を確かめながら全力疾走です。
【1年】音読「あるけ あるけ」
1年生のあるクラスでは、「あるけ あるけ」をたけのこ読みで行っていました。
自分の読む行を選んで、自分の番になったらすばやく反応して立って読みます。
お友達の声に耳を澄まして、すばやく反応できていて、とても素晴らしかったです。
【1年】ラジオ体操の練習
運動会の最初に行うラジオ体操の練習をしています。
コロナ禍ですので、体育館では大きく広がって距離を取っての練習です。
【2年】学級の係り決め
3年生のクラスでは、2学期の係り決めをしています。
必要な係は何か、何人くらいが相応しいかを話合ってから、個々の希望をとっていきました。
運動場の土入れ(追加)
運動場の土を追加で入れました。今回は、低くなってくぼんでいる箇所です。水たまりができやすくなっていました。
【2年】国語の時間「新出漢字」
国語の時間のまず初めに新出漢字の勉強をしました。
「後ろ」「強い」「弱い」「遠い」「近い」「売る」「買う」です。
来年度ご入学の保護者の皆様へ
来年度本校に入学予定の保護者の皆様にお知らせします。
現在、予定している行事は次のとおりです。
・ 新入児の就学時健診は、令和4年9月29日(木)に行います。
・ 入学説明会は、令和5年2月3日(金)に行います。
・運動会(10月8日)での新入児種目「おみやげな~に」は実施しません。
「よりよい就学のために ~支援を必要とする5歳児の保護者の皆さまへ~ 」は、こちら。