先日、9月25日(日)に放送されたテレビ和歌山の「きのくに21『県政最前線 出張!減災教室』」で放送された内容が、和歌山県インターネット放送局4ch広報番組のサイトに掲載されましたので、お知らせします。
見逃した方、もう一度ご覧になりたい方、ぜひアクセスしてみてください。
和歌山県Youtubeチャンネル番組のリンクは、こちら。

また、そのときの様子は、本校のホームページに記事に掲載しています。記事は、こちら。
1年生の廊下ギャラリーが更新されています。
秋らしく、コスモスを咲かせてくれています。茎の描き方がみな違って興味深いですね。

もうすぐ運動会です。折り紙やプリント紙を使ってカードを飾りました。
プリントされた模様や画像を生かして、レイアウトしながら貼っていきました。

朝の学習の時間に、漢字テストを行っていました。
漢字ドリルを使って覚えてきた漢字…、どれだけ覚えているか力試しです。

運動場で運動会のダンス練習をしています。
隊形移動も確かめながらの練習です。筋肉痛で足を痛めている子もいますが、できることをできる限り頑張っていました。

朝の学習の時間、頑張ってつくってきた自学ノートを紹介しています。
自分が興味をもったこと、調べたいこと、もっと深めたいことなどをノートにまとめています。

図画工作の時間に作成した版画を教室内に掲示しています。
写真で一部紹介します。

1つ目のダンスの目途がつき、2つ目のダンスに取り組んでいます。
動きも速く複雑なので、戸惑いながらの練習です。本番までに完成するのでしょうか…

体育館で運動会のダンス練習をしていました。
随分練習を積んできたので、振り付けはほぼ覚えています。

5年生は図工の時間、「KOMA KOMA×日文」を利用してアニメーションづくりに取り組んでいます。
「KOMA KOMA×日文」は、簡単にコマ撮りアニメーションを作成できるアプリです。
(パソコンやタブレットで使用可能です。)
簡単なボタン操作で、子どもたちもすぐにアニメーション制作を楽しむことができます。
アイデアをすぐに撮影してつくる。そしてみんなで味わって、更に工夫して作り直すなどして、何度も工夫を凝らすことができます。
アプリは、こちら。
