図画工作の時間に秋の木々を描きました。
枝の様子や紅葉した葉の様子、実がついている枝もあります。

カテゴリー: お知らせ
【1年】鍵盤ハーモニカの練習
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
最初は、「ドレミ」の位置をしっかり覚えて、リズムに合わせて吹いていきます。

【2年】廊下ギャラリー
運動会で活躍する自分の姿を絵にしました。各自いろいろなポーズや様子で上手く表現しています。
低学年図書室前の廊下に貼り出しています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。

学校だより12月号
学校だよりを掲載しました。 ダウンロード、閲覧は、こちら。
【参考】苗植えボランティア
地域の方が、花壇にネモフィラなどの苗を植えてくださいました。
タネから苗を育てて植えてくださっています。その後、園芸委員会の子ども達がチューリップの球根やビオラなどを配置して植えていきます。
苗の提供だけでなく、植えてくださいましてありがとうございます。子ども達がきちんと育てさせていただきます。

【4年】お薬教室
11月24日(木)の午後、学校薬剤師さんが来てくださり、「お薬教室」を開いてくださいました。
薬の正しい飲み方など、子供達に分かりやすく説明してくださいました。
薬を何(水、お茶、ジュース)で飲んだらいいか、実験で示してくださいました。お水で飲むことの大切さがよく分かりました。
教えていただいて分かったことをしっかりメモしている児童もいました。素晴らしいことですね。

忘れ物をお預かりしています
2学期間での忘れ物をお預かりしています。児童玄関を入ってすぐの「のびのびルーム」前に並べています。
心当たりはないでしょうか。
名前を書いてくださっていれば本人に戻るのですが、無記名の落とし物・忘れ物がこんなにたくさんあります。

【1年】図画工作「秋の葉をかいたよ」
秋の葉っぱをよく観察して、絵に表しました。
銀杏や楓など、紅葉する葉がたくさんできました。

【5年】算数「三角形の面積を工夫して求めよう」
算数の時間に、三角形の面積の求め方を工夫する学習をしています。
どの部分を移動して長方形と見なすか、しっかり考えノートに書いていました。

【3年】音楽「リコーダーの練習」
コロナ禍でリコーダーの練習がままならず、換気をした上で距離を取って一列飛ばしで演奏していました。
換気を十分にし、距離を取って一方向を向いての演奏ですが、全員で練習を始めました。


