百人一首に取り組んでいます。ちゃんと上の句、下の句を覚えて競い合っています。
最初は少ない枚数から始め、徐々に枚数を増やしています。

カテゴリー: お知らせ
きのくに読書活動優秀実践校に選ばれました。
和歌山県教育委員会から「きのくに読書活動優秀実践校」として、本校が選ばれました。
これは、子ども達がたくさん本を読んでくれた成果であり、和歌山県に認められた結果です。
今年は図書館司書さんが来てくれ、図書室をリニューアルして本が読みやすくなったこともあるかもしれません。
学校を代表して、表彰状をいただきました。これからもたくさん本を読んで、頭の栄養を蓄え、心も豊かにしていきましょう。

【6年】最終下校と別れ
お別れ式の後、校舎内を回って下級生に最後の別れを行いました。
下級生達は、ろうかに並んで拍手で送り出してくれていました。

【1年】作品袋に絵を描いたよ。
図画工作の作品を入れて持ち帰る作品袋(不織布製)に絵を描きました。
これも立派な作品ですね。

6年生とのお別れ式
6年生にとって、卒業式前の最後の登校日の今日、「6年生とのお別れ式」を行いました。
運動場に6年生を迎え、各学年代表からのメッセージ(別れの言葉、感謝の言葉)が贈られました。
その返礼として、6年生は中庭に移動し歌を贈り ました。



【3年】道徳「ぼくを動かすコントローラー」
道徳の時間に「ぼくを動かすコントローラー」をもとに、自分の生活をふり返っています。
よく考えて行動することが大切ですね。

【5年】図画工作「ジオラマづくり」
図画工作の時間に、ダンボールを主材料に、ジオラマづくりをしていました。
ビルやタワー、信号機や重機など、いろいろアイディアを出しながら作っていました。
ジオラマに、割りばしで作ったベンチを設置しようとしている班もあります。
どのような街ができあがるか楽しみですね。

【4年】算数「直方体と立方体」
直方体と立方体を構成する辺、面の関係を学習しています。
平行な辺と垂直な辺、平行な面と垂直な面を、自分が作った直方体と立方体を用いて考えていました。
三角定規をあてて、ちゃんと確かめている子もいました。

【4年】算数「直方体と立方体」のたしかめ
算数の時間、「直方体と立方体」の学習を終え、単元をふり返っています。
展開図をもとに、面の平行・垂直、辺の平行・垂直などの関係を確かめています。
ノートに、それぞれが書いた展開図を貼っているので、それを組み立てての確認でした。

【1年・6年】1年生からの贈り物
ペア学年として、いろいろお世話になった6年生に、1年生から贈り物を届けに行きました。
手作りのしおりと手紙を添えて、ペアのお姉さんお兄さんのもとに行きました。
楽しくお話しして過ごしました。


