風やゴムの働きについて興味・関心をもって調べていきます。
風やゴムの力を働かせたときの現象の違いを比較して考えていきます。
今回は、風の働きについて実験を体育館で行いました。
カテゴリー: お知らせ
【4年】算数「平行四辺形の書き方」
算数の時間に、指示された長さと角をもつ平行四辺形の書き方の勉強をしていました。
コンパスでの書き方を確認しながら書いていました。
【6年】外国語活動
先日から行っていた「ツアープランナーになって、お勧めのツアープランを紹介しよう」の発表をしていました。
英語でのお勧めツアープランを発表しています。
【2年】音楽「たぬきのたいこ」
音楽の時間「たぬきのたいこ」を歌っています。
声の大きさ、美しさに気をつけながら、順番に歌っています。
元気な声が響いていました。
【参考】わかやま夏の交通安全運動
令和5年7月11日(火)から令和5年7月20日(木)までの10日間、「わかやま夏の交通安全運動」実施期間です。
この運動は、夏季の行楽等による交通量の増加、暑さからくる疲れや気のゆるみなどによる夏特有の交通事故が多発する時期をとらえ、県民一人一人に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故の防止を図ることを目的とするものです。
運動重点は、
(1) こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2) 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
(3) 飲酒運転の根絶
です。
【4・5年】自学ノート更新
全校で取り組んでいる自学ノート。4年生、5年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
【5年】算数「□を使った式」
算数の時間に、問題文を読んで、その関係を□を使った式で表す勉強をしていました。
みんなじっくり読んで取り組んでいました。
【3年】相互指名
自分の考えを発表した後、次に発表する友達を指名していました。
いろいろな考えを多く出し合うときによく使われます。真剣なまなざしで指名を訴えかけている子もいて嬉しい限りです。
【1年】七夕に願いを
笹に願いを書いた短冊を結びつけています。
笹には折り紙で作った飾り付けもしていました。
願いが叶うといいですね。
【3年】手がよく挙がります
自分の考えを発表するとき挙手をします。多くの子が手を挙げてくれるようになってきました。
みんなの頑張りが光っていますね。