5年生の自学ノートコーナーが更新されていますので、写真で紹介します。
高学年になると、自学の内容も高まっていますね。
カテゴリー: お知らせ
【連絡】大雨・洪水警報解除
本日、午前6時20分に発表された大雨警報及び午前7時23分に発表された洪水警報は、午前9時16分に全て解除されました。
安全を確認の上、3時間目より登校してください。
なお、給食はなく、下校は12時頃を予定しています。
通学路の状況が悪ければ無理をせずに自宅待機をしてください。
【3年】算数「文章題」
問題文を読んで、分かっていること、知りたいことを確かめていきます。
そして、求めるために何算をすればいいか、題意から考えていきます。
【連絡】7月12日(金)大雨警報に伴う自宅待機について
朝、7時現在、和歌山市に大雨警報が発表されています。
児童のみなさんには自宅待機をお願いします。
なお、今後につきましては「暴風・大雨・大雪・洪水・地震時に関する児童の安全確保について」のプリントを参照してください。
【1年】図画工作「立体的に…」
図画工作の時間に、色画用紙を切って立体的な生き物などを貼っていきます。
今回はその1回目、いろいろな色で動物を切り取っていきます。
車いすダンス鑑賞
ジェネシスオブエンターテイメントさんに来ていただいて、全校で車いすダンスを鑑賞しました。
劇中に、車いすダンスの体験もさせてもらいました。
演者さんからのお話も伺うことができ、中身の濃いないようでした。
【3年】廊下ギャラリー
図画工作の時間に取り組んでいた「不思議な乗り物に乗って、○○な世界へ」の作品が、廊下に掲示されていましたので写真で紹介します。
夢があっていいですね。
【1年】学校探検のふりかえり
教室内に、「学校探検のふりかえり」が掲載されていましたので、写真で紹介します。
探検したお部屋がどのようなお部屋だったかを記載しています。
【参考】教育広報テレビ番組 はばたく紀の国~教育は今~
和歌山県教育委員会では、教育のめざす方向性やその時々の教育課題について、新しい取組や学校・地域の特色ある取組などを取り上げながら、テ レビ番組を制作し、テレビ和歌山で放映しています。
平成21年度制作分の番組からバックナンバーをインターネット上で、順次公開していきますので、是非、ご視聴ください。
●チャンネル テレビ和歌山(5ch)
●放映時間 9月から2月の第1・3日曜日 10:30~10:50
詳しくは、こちら。
【6年】国語「つなぐ言葉の使い分け」
こちらのクラスでも、国語の時間につなぐ言葉の使い分けの学習をしていました。
できた文を発表していました。「なるほど!」と納得する文がたくさん出ていました。