和歌山市立 三田小学校

【5年生】米作りの授業(脱穀・籾すり)

天候の都合で3回延びていた脱穀・籾すりがやっとできました。田んぼに干していた稲わらを脱穀してくれる機械に入れます。機械はエンジンでぐるぐる回っていて、手などを挟むと危険なので、地域の方がしてくれます。5年生たちはその機械のところに稲わらを運ぶ作業です。次々運ばなければなりません。稲刈りをした後の田んぼは刈った後の稲束が邪魔になって、とても歩きづらく、ふらふらしながら運んでいました。その後、籾すりの機械に入れます。その機械が動いているところも近くで見せてもらいました。籾すり前のお米と機械の中を通って白くなった玄米とを見比べさせてくれました。玄米は全部で110kgになったそうです。昨年よりも多かったようで、子どもたちは大喜びでした。地域の皆様ご協力ありがとうございました。

このページのトップに戻る