算数の時間に学習した「直方体と立方体」の内容が分かっているか確かめるプリントを行っていました。
月: 2025年3月
【6年・1年・2年・3年】お別れ会
3月14日(金)、6年生と1~3年生のお別れ会でした。
卒業式には1~3年生が参加しないので、最後のお別れでした。
贈る言葉と歌で感謝の気持ちを伝え合いました。
【6年】卒業式前の最後の下校
6年生にとって、卒業式前の最後下校でした。
各教室の前を歩き、全校に拍手で送られながら下校していきました。
一生懸命頑張ってくれた6年生、ありがとうございました。
【2年】6年生とのお別れ式の歌の練習
6年生と最後のお別れの式で、6年生に贈る歌の練習をしていました。
ありがとうの気持ち、心をこめて歌おうとしています。
【6年】最後の小学校給食
6年生にとって最後の小学校での給食でした。
楽しく会話しながら、思い出に浸りながらの給食でした。
【給食】卒業おめでとう献立
今日は、6年生のみなさんの卒業をお祝いする「卒業おめでとう献立」の日です。
お祝いの日にもち米に、小豆やささげを入れて蒸した赤飯がよく食べられます。
献立は、赤飯、とんかつ、はくさい・もやしのポン酢和え、たまねぎ・こまつな・にんじん・あおねぎの味噌汁、デザート(苺のロールケーキ)、牛乳です。
【5年】算数「速さ」のまとめ
算数の時間に学習してきた「速さ」の学習も終盤にさしかかってきました。
「時間」「道のり」「速さ」の関係がちゃんと理解できたでしょうか。
【6年】最後の練習
いよいよ卒業式の練習最後の日です。
急遽、並びをかえることになりましたが、すぐに対応してくれました。
月曜日、胸を張って堂々と卒業式を迎えてください。
【3年】毛筆「水」
毛筆の時間に「水」を書いていました。
バランスをとるのが難しそうでしたが、集中して書いていました。
【1年】テスト実施中
テストを受けていました。
考えすぎて疲れてしまっている子もいましたが、一生懸命考えていました。