6年生初めての卒業式の練習日です。
入場の仕方から練習スタートです。
まだ、緊張感が足らないようですが、徐々に高まっていくでしょう。
月: 2025年3月
【4年】eライブラリ
テストが早く終わった子は、eライブラリを使って問題に取り組んでいました。
苦手なところを克服するため、問題に挑戦していきます。
【2年】算数「半分に分ける」
折り紙の折り方を工夫して、同じ大きさ・形にしていきます。
半分に分ける分け方を発表していました。
【1年】さんた保育園のお友達が来てくれました
3月4日(火)、さんた保育園の年長さんが学校見学・交流に来てくれました。
学校内を見て回ったところ、運動場の大きさとプールの大きさに驚いていました。
1年生の教室に入り、1年生が校歌斉唱のプレゼントの後、一緒に折り紙をしたりお話をしたりして過ごしました。
1年生は、おにいさん、おねえさんの自覚がわいてきたのか、しっかりと対応していました。
【5年】社会「森を守るために」
社会の時間に、森を守るために自分たちができることは何があるか出し合っていました。
積極的に手が挙がり、発表していました。
【3年】命の誕生
赤ちゃんの育ちについて学習していました。
成長の段階と気をつけなければならないことなどを知っていきます。
【1年】教室後方ギャラリー
教室後方の壁面に子ども達の作品が掲示されています。
楽しげな絵や作文がおおく飾られています。
学校前横断歩道脇にポールコーン設置
学校校門前の横断歩道脇にポールコーンが新設されました。
交通安全指導員さんのご尽力で、すぐに設置してくれました。ありがとうございました。
【5年】体育「サッカー」
体育の時間にサッカーのドリブル練習をしていました。
いつもより少し暖かく、体も動かしやすそうでした。
県警音楽隊が来てくれました
3月3日(月)午後、和歌山県警音楽隊ときしゅうくん、きいちゃん来てくれました。
いろいろな曲を演奏してくださいました。
きしゅうくんときいちゃん、交通安全母の会の方々による横断歩道の渡り方「サイン+サンクス運動」のお話しもしてくださいました。
そして、三田小学校の校歌も演奏してくださって、みんなで一緒に歌いました。
カラーガード隊の方々のキレキレのダンスもあり、会場は大盛り上がりでした。
最後の退場は「さんぽ」の演奏で楽しく退場しました。きしゅうくんときいちゃんもお見送りしてくれました。