先日、不審者が侵入した場合にどのような対応をするかの避難訓練を行いました。
予測できない状況で、子ども達も職員もどのようにすればよいかを瞬時に考えながら訓練をしました。
不審者が入ってこないよう防ぐことは当然ですが、侵入されたときどのように追い出すかが肝心です。
日: 2025年3月7日
【5年】理科「電磁石の強さ」
理科の時間に、電磁石の強さについての実験をしていました。
変える条件、変えない条件を明確にして比較実験を行っていました。
みんなの目が輝いていました。
【3年】算数テスト
算数の時間に、2けたの筆算をする問題のテストをしていました。
静かに問題に向き合っていました。
【1年】お誕生日メダル
お誕生日を迎えるお友達にメッセージカードを書いていました。
色もつけたり絵を加えたり、楽しそうに作成していました。
【6年】ALTさんの外国語の授業
ALTさんが来てくれて、学習の総まとめのクイズを出してくれました。
ランダムに選んだ問題が英語で出題され、英語で答えます。
グループで総ポイントを競っていました。楽しい学習ですね。
【4年】図画工作「コロコロガーレ」
図画工作の時間に、ビー玉を転がして楽しく遊ぶ作品の製作をしています。
手や体全体を十分に働かせて、ビー玉の面白い動きを基に自分のイメージをもちながら表したいことに合わせて表し方を工夫してあらわそうとしています。
【2年】体育「なわとび」
体育の時間に、なわとびのテストをしていました。
テストの待ち時間に、自分の技の練習をしたり、違う技に挑戦したりしていました。
なかには、2人とび、3人とびに挑戦している子達もいました。