長期にわたる感染対策に、つい気が緩みがちになっている場面を見かけてしまいます。
今一度、気を引き締めて、感染防止に努めていこうと呼びかけています。
お知らせ
路面凍結につき注意を!
昨晩からの雨と放射冷却により、路面が凍結しています。
大変滑りやすくなっていますので、登校には十分気をつけてください。
啓発「STOP! 自撮り被害」
和歌山県青少年・男女共同参画課のインターネットの弊害等から青少年を守るための取組の中に「STOP! 自撮り被害」があります。
啓発のリーフレットでは、自撮り被害の例や危険性、ネットトラブル、フィルタリングで子供を守る対策の重要性など紹介されています。
「STOP! 自撮り被害」啓発リーフレットは、和歌山県青少年・男女共同参画課のサイトからご覧ください。
加害者・被害者にならないために…
・自撮り画像は撮らない!送らない! 県青少年健全育成条例により、青少年に対して児童ポルノに相当する自撮り画像を要求する行為を禁止しています。 ・フィルタリングは必ず利用しましょう! 青少年が携帯電話端末等を使用する場合は、法律に基づき、原則としてフィルタリングサービスを利用しなければなりません。 フィルタリングを有効にすることが、子供を犯罪から守ります。 ・家庭で決めよう!スマホの使い方のルール 子供たちは好奇心旺盛。興味のままインターネットを使っていると、危機感なく様々な誘惑に乗ってしまいがちです。個人間のトラブル以外にも、公共機関や会社、店舗等への迷惑行為などが発生しています。安易にネットに投稿したことにより、進学や就職、結婚など将来の大切なときになって後悔します。また、長時間利用により、学習や生活習慣に悪影響をおよぼしている人が増えています。家庭で予防策を取りましょう。 |
降雪につき注意を!
夜明け前に降った雪が残っています。滑りやすくなっていますので、登校の際は気をつけてください。
【1年】【2年】お手紙の劇
2年生に「お手紙」の劇を見せてもらいました。
令和2年度第三学期始業式
新型コロナウイルス感染症対策のため体育館では実施せず、全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって始業式を行いました。
校長からは、
・今朝、校門の前で立っていると、いつもの朝の挨拶に加えて「校長先生、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と、とてもさわやかな笑顔で挨拶してくれた人がたくさんいて、とても嬉しい気持ちになったこと。
・素敵な笑顔は、人を元気にする力(パワー)があること。
・「笑う門には福来たる」は、「笑顔いっぱいのおうちには、自然と幸せがやって来る。」ということ。
などが話されました。
最後に「優しい気分で、笑顔いっぱいの三田小学校にしていきましょう。」と呼びかけました。
【1年】図画工作「コロコロ」
図画工作の時間に作った「コロコロ」を体育館で転がしました。
LINEでのネットトラブル相談窓口
和歌山県より、LINEでのネットトラブル相談窓口の案内です。
案内は、こちらのPDFをご覧ください。
---以下、出典は和歌山県青少年・男女共同参画課
LINEを使った、ネットトラブル専用の相談窓口です。
ネット上に投稿された画像やメッセージなどのネットトラブルで悩んでいませんか?
自分一人で悩まずに、相談窓口まで気軽にご相談ください。
わかやまネットトラブル相談窓口(LINE)は、LINEを使用した和歌山県内在住の青少年(18歳未満)を対象としたネットトラブル専用の相談窓口です。アプリのインストールやアカウント登録は不要です。
「県立高等学校の今後の在り方(再編整備)」の説明・懇談会の開催について
【追記】
→新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、県教育委員会は、今月から来月にかけて予定していた県立高校再編整備の実施計画案などを説明する懇談会を、全て延期すると発表しました。新しい日程について県教育委員会では、今回の緊急事態宣言が解除される見通しとなっている来月8日以降を目安に再調整をしたいとしています。(1月14日報道発表)
【追記】
→県立高校再編整備の実施計画案などを説明する懇談会の日程が再度決まりました。
詳しくは、和歌山県教育委員会のサイトをご覧ください。サイトは、こちら。
掲示委員会の「イラストコーナー」
掲示委員会の「イラストコーナー」が更新されましたので、紹介します。
子供達が一生懸命描いたイラストです。お立ち寄りの際はご覧ください。