教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
お知らせ
【参考】第38回防災ポスターコンクールについて
内閣府では、毎年「防災の日(9月1日)」及び「防災週間(8月30日~9月5日)」、「津波防災の日(11月5日)」の期間を中心に「防災推進国民大会」を開催するとともに、防災教育コンテンツの作成や防災ポスターコンクールによる優良事例の表彰など、各省庁、自治体、企業等と連携して各種訓練や啓発活動の推進など、防災に関する行事を実施しています。
今年度の「第38回防災ポスターコンクール」の応募チラシが掲載されていますのでご案内します。
くわしくは、こちら。
【3年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【参考】全国児童水辺の風景画コンテスト
「全国児童水辺の風景画コンテスト」は、子供達が海や水辺に出かけたときの「びっくりするような発見」や「思い出に残る貴重な体験」から様々なことを学び、たくましく成長することを願って毎年実施されています。
四つ切サイズ画用紙に画材(水彩・パステル・クレヨン・色鉛筆・版画等)は自由です。
応募締め切りは、2022年9月16日(金)です。
詳しくは、こちら。
【重要】8月1日(月)の登校日の中止について
8月1日(月)に予定していた登校日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止といたします。
なお、当日、健康観察メールを順次お送りしますので、ご協力をお願いします。
引き続き、感染対策・熱中症対策をしっかりとお願いします。
水泳教室[7月25日(月)~27日(水)]は、中止します。
夏休みの水泳教室[7月25日(月)~27日(水)]は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止します。
代わりの日程を設けることも難しい状況であり、今年度は中止となりますので、ご理解をお願いします。
【参考】月が火星を隠す「火星食」について
21日深夜~22日未明 、東の低空で、昇ってくる月が火星を隠す現象「火星食」が起こります。
火星が月に隠れた状態で昇ってきて、今回の火星食は低い高度で起きるので、東の空が開けた場所で観察すると良いとのことです。
肉眼でも見えますが、双眼鏡や天体望遠鏡を使うと見やすくなると思います。
深夜から未明までですので、子供達は見ることはできないと思いますが、ご参考まで…
【2年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【参考】交通安全年間スローガン募集について
社会の交通安全意識を高め、交通事故を減らす目的で、「交通安全年間スローガン」が募集されています。
最優秀作は令和5年の春と秋の全国交通安全運動で使用するポスターのスローガンになります。
一般部門はどなたでも応募可、こども部門は中学生以下のみ応募可です。
応募のチラシは、こちら。
【1年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…