少し前の学習ですが、円の面積の学習をする際に複合図形の求積の問題づくりをしました。
それぞれが作問し、解答も考えていました。
なかなかの良問もあり、解くのが楽しくなりそうです。
お知らせ
【3年】学びのあしあと
国語科の教材「サーカスのライオン」の学習をしています。
学習の学びのあしあと掲示をしていましたので、写真で紹介します。
【5年】図画工作「素材の特徴を交流しよう」
図画工作の時間、使う素材の特徴を交流しています。
形状、堅さ、原料、動きなどの特徴を出し合っています。
【4年】理科「とじこめられた空気や水」
理科の学習で「とじこめられた空気や水」の学習をしています。
予想を立て、実験で確かめ、「とじこめられた空気や水」の様子をまとめます。
各自、手元の実験キットを使って確かめていました。
運動会全体練習
雨で中止・延期になった運動会の開会式・閉会式・合同体操の練習を行いました。
全体練習はこの1回だけとなります。しっかり覚えて、明後日の本番を迎えてほしいものです。
【5年】家庭科「お茶(緑茶)のいれ方」
家庭科の時間に、ガスコンロの使い方やお茶(緑茶)の入れ方の学習をしています。
実習前に、NHK for SCHOOLのコンテンツを使ってのポイントの確認です。
美味しいいれ方を学んで、家で実践してみてください。
【6年】家庭科「洗濯実習」
家庭科の時間に洗濯の仕方を勉強しました。
今は洗濯機に入れての洗濯が多いですが、手洗いの仕方を実習しています。
たらいに洗剤を入れて、手でゴシゴシ洗い。その後すすぎます。
【2年】児童玄関ギャラリー
9月、10月の児童玄関ギャラリーの担当は2年生です。
色とりどりの鳥たちが羽ばたいています。
【3年】理科「かげと太陽の動き」
理科の時間に、「かげと太陽の動き」の学習をしています。
ノートに棒を立て、一定の時間ごとのかげの長さと方向、太陽の方向を記録していきます。
太陽はどう動いていくか、この観察で確かめていきます。
【4年】国語「一つの花」
国語科の教材「一つの花」を読み深めています。
それぞれの読みをみんなと交流しています。