ティーボールは、2つのチームが攻撃と守備を交替し、ボールを打ったり捕ったりして得点を競い合うことが楽しい運動です。
先日、青空の下、楽しそうにゲームしていました。止まっているボールでもなかなか打つのは難しいですね。

お知らせ
【5年】体育「バスケットボール」
5年生の体育ではバスケットボールを行っています。
ゲーム前の準備運動として、パス回し、シュート練習をしっかりしていました。

【4年】和歌山県の特徴
和歌山県の特徴を自分達なりの視点でまとめようとしています。
班の子達と分担しながら、本やインターネットのサイトなどで調べています。
話し合い、協力しながら調べてまとめている姿は素敵ですね。

【2年】秋のお面づくり
生活科の時間に秋のお面を作りました。
紙袋に、落ち葉や木の実、枝などを飾り付けました。
廊下だけでなく、教室にもたくさん掲示しています。

【4年】わうクラス1日目
「わうクラス」は、Wakayama Animal Welfare Class からきた名称です。
実施日と内容は、11月28日(月)は「犬との接し方」、12月8日(木)は「生き物を飼うこと」、12月15日(木)は「野良犬・捨て犬について」、12月19日(月)は「命を感じる」です。
命あるものすべてを大切にする気持ちが育ってくれることと思います。

【3年】体育「マット運動」
体育の時間に体育館でマット運動を行っていました。
前転が上手くできるように練習していました。ちょっとした坂を用意して勢いをつけて転がる場も設定していました。

【1年】班学習
国語の時間に班で話合って考えたことを交流していました。
そして、全体に伝えて考えを深めています。

【3年】社会「火事から人を守るために」
社会科の学習の時間、「火事から人を守るために」の単元を学習しています。
ちょうど先日、中消防署に見学に行き説明を受けているので考えがまとまりやすくなっています。

【クラブ】イラストクラブの作品
クラブ活動が始まっています。イラストクラブの子供達が描いた作品を掲示していますので、紹介します。
アニメやファンシーグッズのキャラクターが可愛く描かれています。

【4年】体育「ハードル走」
運動場でハードル走の練習をしていました。
まずは、ハードルを低く、間隔を狭くして慣らしていきます。


