地域の方と園芸委員で植えた春の花。
「花は香る 人柄も薫る」 深いですね。
花いっぱいの春です。地域の皆様ありがとうございます。
地域の方と園芸委員で植えた春の花。
「花は香る 人柄も薫る」 深いですね。
花いっぱいの春です。地域の皆様ありがとうございます。
意味調べもタブレット端末を使って調べています。
範読は先生の読み上げる声を聴いていました。
学級会ではふりかえりカードに今週の目標をかいていました。目的を持って過ごそうとしていますね。
国語ではデジタル教科書の範読を聞いて段落番号をつけていました。
国語ではどんな生き物を飼いたいか話し合っていました。けっこう興味があるようです。
算数では世界の人口を調べるところから大きな数の学習へ入ります。
理科では学校にどんな虫がいるか探して次回の計画を立てていました。算数の九九はいくつずつ増えているのかに気づいていました。
国語の「話す」学習では、お友達と話が続くように工夫を考えていました。算数の学習ではいろいろな遊びについて発表していました。
教室で過ごす2日目の1年生は、ねんどをしたり、シューズを持って帰ることについてお話を聞いたり。
手を洗うことひとつもていねいにしています。
5年生になって初めての理科の授業。これから勉強すること、みんなのこと、先生のことを話していました。
図工で取り組んでいたなにやらおもしろそうな掲示物が・・・
6年生の算数は対称について勉強していました。教科書にミシン目で切りぬけるアルファベットがついています。
考えながら切り抜く作業も楽しいね!6年生になって今日の課題、まとめ・ふりかえりなど、授業の進め方も確認していました。
新しいクラスになって自己紹介のカードを作成しています。新しいクラスの友だちと力を合わせてがんばっていこう!
漢字の学習をタブレット端末でしています。書き順もチェックできます。