6月2日(金)の下校時刻を変更します。
・全児童は、4限後の給食をすませたのち、13時頃下校します。
・わかたけ学級は閉鎖されますので、利用できません。
※台風の接近に伴い、梅雨前線の活動が活発となり、通常の児童下校時刻には強い雨となることが予想されています。
なお、19:30から予定していた「PTA学級代表者会」は、6月9日(金)に変更になります。
6月2日(金)の下校時刻を変更します。
・全児童は、4限後の給食をすませたのち、13時頃下校します。
・わかたけ学級は閉鎖されますので、利用できません。
※台風の接近に伴い、梅雨前線の活動が活発となり、通常の児童下校時刻には強い雨となることが予想されています。
なお、19:30から予定していた「PTA学級代表者会」は、6月9日(金)に変更になります。
5月30日(火)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「算数 たし算とひき算の筆算」・2組「生活 大きく育て わたしの野さい」

先日、校医さんに来ていただいて内科健診を行いました。
中の様子はお知らせできないので、順番を待っている子ども達の様子を紹介します。
どのようにやっているか気になるようですね。

5年生も「フリートーク」に取り組んでいます。
今日のめあては「自分から発表しよう」でした。そして、テーマは「もらって嬉しい誕生日プレゼント」でした。
理由も添えて、きちんと自分の思いを伝えていました。

国語の時間に、文をつくる学習をしていました。
「○○があるく」「○○がとまる」をプリントに書いていました。

今週末、台風第2号(マーワー)の影響が予想されます。
今後の進路や気象情報を確認いただき、十分にご注意ください。
気象庁のサイト、台風の進路等は、こちら。
5月30日(火)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「算数 いくつといくつ」・2組「国語 は をつかおう」

算数の時間に「長さ」の勉強をしていきます。
導入では、長さ比べをしていました。数図ブロック何個分の長さかで比べていました。

廊下に図画工作の作品を掲示しています。
校内の好きな場所を写生したようです。

天気が違うと気温の変化の様子が違うか、気温を測定して確かめました。
みんなでその変化の様子を確認していました。
