和歌山市立 太田小学校

10/18 運動会

本日、運動会を実施しました。
開会の準備をしていたところ、雨が強く降ってきたので急遽教室での開会式になりました。
運動場でプログラムを開始したのは、9時過ぎ。
ややこしい天気用のプログラムを使い、それでもプログラムの順番を入れ替えて実施しました。
途中、パラパラと雨が降ることもありましたが、閉会式には雨も上がりました。
こどもたちは急なプログラム変更にも対応してくれ、6年生を中心に運動会を盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/16 運動会まであと2日

運動場側の窓を利用して、児童会が今年の運動会のめあてを掲げました。


その横には4年生の掲示。
これは、国語科の学習「クラスで話し合って決めよう」の一環で、内容・デザインについて学級で話し合って作ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習も大詰め。雨で運動場が使えなかったので、体育館で動きのチェックをしました。

 

 

 

 

低学年図書室も運動会仕様。

運動会まであと2日。

 

 

 

 

9/4 3年タイピング

3年生はローマ字の学習を終えたので、タブレットへの入力もローマ字変換で入力できるようになりました。
和歌山市教育委員会の方でも、子どもたちがタイピング練習できるように、タブレットにアプリを入れています。

その名は「寿司打」!

回転寿司のお皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。

 

実際に練習しているのを見せてもらいましたが・・・・。
その早いこと!遊びじゃない!
おとな顔負けのスピードで打つ!
・・・・・指が覚えているんでしょうね。

早く打つためには、ローマ字を習得だけでなく、キーボードの位置も覚えていなくてはできません。
今後の学習において、タイピングの早さは、大きな力になります。現代の子どもたちにはぜひ身につけてもらいたい技術です。

8/25 2がっきしぎょうしき

あつい

あついなつやすみもおわり、きょうから2がっきがはじまりました。

とてもみじかいじかんでしたが、たいいくかんで2がっきしぎょうしきをおこないました。
こうちょうせんせいはきょう、みんながげんきに2がっきをむかえられたことを、とてもうれしくおもっています。
2がっきはいつものがくしゅうだけでなく、うんどうかいやえんそく、5ねんせいはこうやさんがっしゅく、6ねんせいはしゅうがくりょこうなどおおくのぎょうじがあります。
また、みんなでちからをあわせて、いろんなことをまなんでいきましょう。

 

7/18 1がっきしゅうぎょうしき

1がっきのしゅうぎょうしきをおこないました。
こうちょうせんせいのおはなしのあと、たんとうのせんせいからなつやすみのすごしかたのおはなしがありました。

 

 

 

 

しきのあと、じどうかいからあいさつマスターの13にんにひょうしょうじょうがおくられました。

 

ことしのなつやすみは37にちかん。
8がつ25にちにげんきなすがたをみせてくださいね。

 

 

 

7/11 3-2 総合的な学習の時間「見つけてびっくりどこかのかくし絵」てんらん会

昨日の朝、3-2からしょう待状がとどきました。
みんなでてんらん会をきかくしたとのこと。(6月の授業参観のときに計画を立てていましたね。)

 

おさそいをうけたのですから、行かないわけにはいきません。

 

む?むむ?

 

 

 

カ、カメレオン?

 

 

 

なん問だな、これは。

 

 

 

一枚一枚、せつ明もしっかり書かれていました。

一度ぜひ3-2のろうかに来てください。
そしてどこにかくれているか、じーーーっと見てみてくださいね。

(だれか、こたえあわせ、してくれないかな。)

6/22 第2回風の子活動

きょうはかぜのこかつどうのひ。
むしむしのひになにをしているのかなと、ようすをみにいったら、

だれもいない!?

 

「せんせい、いてるで、あそこ」

 

これはきょうしつかくれんぼのひとコマ。
きょうしつのなかでかくれんぼをしているので、
すがたがみえなくてあたりまえ(みつかったらだめですからね)。
こんかいは、このきょうしつかくれんぼをしているグループがおおくありました。

ほかにも、

いすとりゲームや

 

 

 

なんでもバスケット。

いろんながくねんのおともだちといろんなあそびができました。
6年生のみんな、ありがとう!

 

6/20 授業参観

今日は授業参観。給食の配膳や昼休憩の様子も見ていただきました。

一年生も手慣れたもの。自分たちでおかずを分けます。

 

 

 

 

 

 

 

太田タイム・5時間目でも多くの方に普段の授業の様子をご覧いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業終了後、各学級で懇談会を実施しました。

暑い中、お越しくださりありがとうございました。

このページのトップに戻る