和歌山市立 西和佐小学校

夏休み作品展

夏休みに取り組んだ工作、絵画、書道、科学作品などを展示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達が一生懸命に取り組んだ様子が目に浮かびます。

8月29日(火)30日(水)9:00~16:00 体育館にて展示しています。

 

 

 

 

 

2学期が始まりました!

長い夏休みが終わって、8月25日(金)2学期が始まりました。

28日からは給食も始まって、いつも通りの学校生活が戻ってきました。

 

 

 

 

 

みんなで、久しぶりに給食を食べてうれしそうでした。

 

夏休みが始まります(1学期終業式)

7月20日(木)1学期終業式

1学期が無事終了しました。

今年は、終業式の中で、和歌山東地区地域こうつうあんぜんかつどう推進委員協議会の皆さんに来ていただき、

「交通安全漫才」をしていただきました。楽しみながら、交通安全のこと、サイン+サンクス運動のことなどを学びました。

 

 

 

 

 

交通安全に気をつけ、楽しい夏休みを過ごしてください。

クイズ探検大会(にしわさ活動)

6月20日(火)児童会のみなさんが、西和佐小学校のことや西和佐小学校の歴史を知り、150周年を祝福する気持ちを持てるようにと、クイズ大会を計画してくれました。

「怪盗にしわさ」が現れ、校長先生をさらっていってしまいました。

校長先生を取り返すには、「怪盗にしわさ」が出した西和佐小学校についてのクイズを解かなければなりません…

 

校長室でさらっていくシーンを演じる児童会のメンバー

 

 

縦割りグループのみんなで、一生懸命にクイズを解いてくれました。

 

 

 

 

 

みんなが一生懸命にクイズを解いてくれたので、校長先生は無事に解放されました。

 

 

 

もうすぐプールが始まります。

6月15日 救命救急法講習をしました。

毎年、プールが始まる前にこの講習を受けています。

 

 

 

 

3人一組になって、心臓マッサージ、AEDを使用する係、119番に通報する係となって

もしもの時の動き方を確認しました。

 

6月16日はプール掃除

3・4限は5年生、5・6限は6年生が掃除しました。

 

 

 

 

とてもきれいになりました。

水泳指導は、23日から始まります。

安全で楽しい水泳指導となりますように!!

このページのトップに戻る