3年生は総合の学習で地域にある納豆の会社「豆紀」があるということで、納豆について学習しています。
学年の子供たちは、納豆が好きな子も苦手な子もいます。納豆が苦手な子が好きになるようなレシピを考えようと頑張っています。
まずは、納豆について知ろうと、調べ学習した後、9月29日に豆紀に見学に行きました。
 
 
 
 
 
 
材料の大豆を見せていただきました。


 
 
 
 
 
目の前をたくさんの納豆が流れていくのを見てびっくり!!
	 
	
	
	
	
		9月7日 3年生が花王工場に見学に行きました。
花王工場では、食器を洗う時に少ない水できれいに洗う方法を教えていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
洗剤を商品として開発、販売するだけでなく環境のことを考えているということを知りました。
工場内では、日常でよく目にする洗剤などがベルトコンベアに乗って作られている様子を見学しました。
 
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		5月12日(金)1~3年生 和歌山東警察署と交通安全母の会のご協力のもと交通安全教室を実施しました。
初めは、1~3年生が体育館に入り、交通標識や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方などを教えていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体育館のお話の後、1年生・3年生は運動場に出て、実際に横断歩道を渡ったり
自転車に乗ったりしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正しい横断歩道の渡り方、自転車の乗り方をして交通安全に努めてほしいと思います。