入学して1か月がたった1年生。そんな1年生に学校のことを教えてあげたい、そう思う2年生が校内を案内してくれています。
お互いに自己紹介をした後、理科室や図書室、音楽室など普段入ることのない教室にも連れて行ってもらい、興味津々でした。
西和佐小学校では、幼小連携の取り組みとして、小学校児童と幼稚園児が一緒に活動する時間をとっています。
12月13日は1年生と年長組(きく組)さんが一緒に活動しました。
1年生が幼稚園を訪れ「かるたづくり」をしました。
幼稚園児も1年生もそれぞれが意見を出し合って「世界に一つのかるた」ができました。
最後は、楽しかったことを上手に発表することができました。
12月14日は2年生が年中組(ゆり組)さんを「おもちゃランド」に招待しました。
ペットボトルボーリング、さかなつり、動く自動車のレース、まとあて・・・
たくさんの工夫した遊び場が並んでいます。幼稚園児たちが楽しそうにしているのを見てうれしそうにしている2年生でした。遊び方の説明も頑張っていました。
4月11日(月)に入学した64人の1年生。少しずつ学校にも慣れ元気に登校しています。
4月27日(木)には、体育館で1年生をむかえる集会をしました。
6年生と一緒に1年生が入場
児童会から歓迎の言葉の後は、各学年の発表
2年生「ありがとうの花」 3年生「勇気100%」
4年生「きみたち、今日から友達だ」 5年生「やってみよう」
6年生「世界に一つだけの花」
途中、5年生の発表途中に、音楽が途切れるというハプニングがありましたが、
音楽なしで、歌い続けた5年生と、応援の拍手!!感動しました。
6年生からペンダントのプレゼントをかけてもらった1年生は元気に
「一年生になったら」を歌ってくれました。