和歌山市立 西和佐小学校

2025年度 運動会

10月18日(土)運動会を開催しました。お天気の心配はないと思っていたのですが…開会前に「ぽつりぽつり」と雨が…どうなることかとずいぶん心配しましたが、途中休憩をはさみ、何とかプログラム通りやりきることができました。

今年の児童会が決めたスローガンは「心を燃やせ!fight! ~全力で楽しめ 西和佐っ子~」でした。

 

 

 

 

 

 

 

途中雨が降ってきて心配していましたが、大きな虹がかかり運動会を応援してくれているようでした。

 

 

 

 

 

 

幼稚園の「みんなでおどろう~きみイロ いろ・いろ・たんけんたい~」きらきらのポンポンを持って楽しく踊りました。

 

 

 

 

 

1・2年生の「BlingーBangーBangーBall!」は、歌いながら楽しくダンスをしていると思えば、玉入れの競技になりました。

 

 

 

 

3・4年生の「Dance This Party ~来年もまた見てくださいね、じゃんけん、ポン~」は、表現豊かにポンポンを持って楽しく踊りました。最後の退場にはサザエさんが出てきて楽しくじゃんけんで終わりました。

 

 

 

 

 

そして最後は5・6年生の「団結」難しいダンスもみんなで大きな声で歌いながらかっこよく踊りました。ダンスから組体操へ・・・今年も感動いっぱいの素晴らしい技がいっぱいでした。

9月6日(土) チョークアート(土曜センター)

2学期初めの土曜センターはチョークアートでした。チョークアートは毎年行っていて、毎年参加している児童もいます。

 

 

 

 

 

下絵を描いてくださっている黒板にチョークで自分なりのアレンジを加えて描いていきます。どの子も楽しそうに描いていました。

 

 

 

 

 

すてきな作品が出来上がりました。

3/14 お別れ式

3月14日(金)、1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。

在校生から心のこもった呼びかけと歌のプレゼントが贈られ、6年生の卒業をお祝いしました。

在校生の中には6年生への感謝の思いや別れの寂しさを感じて涙ぐむ子もいました。

下級生の子たちのことを考え、優しく接してくれていた6年生、卒業式当日もそんな彼らをしっかりと送り出したいと思います。

にしわさ活動(なわとび大会)

西和佐小学校では1年生から6年生の子供たちが一緒のグループで活動する、「にしわさ活動」を行っています。

昨日はなわとび大会をしました。最初に一人一人いろいろな跳び方に挑戦。グループの中で誰が最後まで跳び続けられるか競ったり、上手な子の跳び方を見て真似したりするなどして楽しみました。

その後は、グループみんなで大繩に挑戦。8の字跳びや、一斉に跳んで何回跳べるか挑戦するなどしていました。

運動会全体練習

10月19日の運動会に向けて、各学年・ブロックで練習に取り組んでいます。

先日は、全学年で開会式やラジオ体操の練習をしました。

運動会当日のお天気が心配されていますが、練習の成果を精一杯発揮して、

一人一人が主役になる運動会になるよう期待しています。

親子奉仕作業(10月5日)

お天気が心配されましたが、無事に奉仕作業を行うことができました。

10月19日(土)の運動会に向けて、保護者のみなさん、子供達、教職員で運動中の除草作業をしました。

 

 

 

 

 

運動場は前日の雨でちょっとぬかるんでいましたが、草は抜きやすく、たちまちきれいになりました。

 

 

 

 

 

きれいになった運動場で運動会をするのが楽しみです。

修学旅行に行ってきました。

9月30日(月)10月1日(火)奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。

 

 

 

 

 

奈良では、シカがたくさんいるのに大喜び!!

大きな大仏様を見た後、昼食場所までグループ活動をしました。

正倉院や二月堂を見て楽しみました。

 

 

 

 

 

清水寺では舞台の高さに驚くとともに、清水坂での買い物などを楽しみました。

 

 

 

 

 

2日目 しっとり落ち着いた雰囲気の銀閣寺と光り輝く金閣寺

子供達はその違いを感じながら、眺めていました。

欠席なく全員で行けた修学旅行。きっと、素敵な思い出となったことでしょう。

3年生 スーパーに社会見学に行ってきました。

9月20日(金)スーパーの見学に行きました。

生活の中で、スーパーに買い物に行く機会が多くあります。そこで、スーパーではお客様に大勢来ていただくためにどんな工夫をしているのかを見学に行きました。

入り口付近で、おいしそうなパンのにおい!!これも、お客様を呼び込む工夫かも!

バックヤードにも入れていただきました。

 

 

 

2学期が始まりました

8月26日(月)子供たちが元気に登校してきました。

夏休み中に頑張って取り組んだ、自由研究や工作、絵画などを持って、楽しかった夏休みの様子をたくさんお話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28日(水)29日(木)に、体育館に展示しました。

6月4日(火)5年生 社会見学

5年生は毎年、神戸港の様子や新聞社の仕組みを見学し、我が国の運輸業や通信業について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸港に到着。船に乗って神戸港をめぐりました。

 

 

 

 

 

海洋博物館を見学しました。かっこいいバイクも置いていて子供たちは大喜び

 

 

 

 

 

新聞社では、新聞が作られる様子を順を追って見学しました。

このページのトップに戻る