

今日の給食は、ハンバーガーとボイルキャベツ 野菜スープ 牛乳です。
子供たちも朝から「今日の給食ハンバーガーやって」「あたし、楽しみなんよ」
わくわくしています。
「うまくはさめるかな」「ぼくのハンバーガーおいしそうでしょう」はさみかたも
みんなそれぞれです。「ぼく真ん中にはさんだの」「おもしろいね」「苦手なキャベツもね。これなら大丈夫なんやで」と、キャベツの攻略法を教えあう姿も・・・
もちろん、挟まずに食べる子もいます。「別々の方が食べやすいで~」
食べ方は子供たちに任せています。給食は楽しみながら食べることが目的です。
みんなとても楽しい雰囲気で食べていました。




アジの南蛮漬け、ひじきまめ、とうがんじるです。
子供たちは、魚は好きです。南蛮漬けだったので、少し酸味もありましたが、おいしくいただきました。
また、給食では、はじめて出会う素材もあります。
家庭では冬瓜を食べる機会が少ないようで、「これ何?」「大根?」「やわらかいな~」と言いながら、楽しみながら食べていました。

今日は、2学期、一日目の給食です。献立は、ビビンバとわかめスープです。(写真は3歳児もも組さんの分量です。)
ビビンバは子供たちにも人気の献立です。
ちょっとだけ、ピリ辛ですが、3歳児のもも組さんでも食べられる辛さで、子供たちもパクパク食べていました。わかめスープも美味しくいただきました!
おかわりをする子も多く、食べ終わるのも早かったです。