園児のクリスマス会に保護者も出し物をプレゼントして下さるということで、「こっそり」練習を積み重ねてくれました。本当に有難うございます。(本番終わるまでは、内緒だからと言うことで、今日のアップとなりました。)





このような、積極的な保護者の支えの中で、子ども達の楽しい幼稚園生活ができているように思い、感謝です。
お餅つきも、「男性で、おもちつきのつく役をしてくれる都合付く方募集します」のぐるりんメールに2人の保護者の方が、OKサインを下さり、ついていただけました。
幼稚園のいろいろなことに協力頂けるという事、ほんとうにありがたいことです。



メリークリスマス!
みなさんのご家庭に、しあわせサンタが、訪れますように!
≪12月25日≫
・朝、鍵を返しに来てくださいました。
お礼にと、玄関に「しめなわ」を頂きました。さっそく、幼稚園の玄関に飾りたいと思います。本当に、有難うございました。

・・・・・・・・・・
西脇は、すばらしい地域だと思います。毎年、しめなわの講習会が公民館活動として開かれています。
西脇幼稚園は、この地域活動に協力させていただき、場所を提供しています。
12月6日には、公民館の関係の方々が場所づくりに幼稚園に来られ、事前準備をしてくれていました。
事前申し込みはいらないというのですから、今から幼稚園に来たら正月の必需品のしめ縄が作れて持って帰れるようですよ!



15分からの終業式。時間に園長が、遊戯室に入って行くと、誰一人声がしていません。全員が時間に集まり、静かに座っているのです。びっくりすると共に、とても嬉しくなりました。
園長の話の冒頭で、しつかりと、その成長した姿をほめました。

「お掃除をして、一生懸命働くときの姿、生活発表会で友達と楽しくダンスする姿、ここで静かに待つ姿。しっかりおしゃべりする姿もいいし、じっとお口をチャックして静かに待てる姿もいいです。今日の、じっとお口を閉じて待てるのは、素晴らしい姿です。園長先生から大きな拍手です。・・・
それから、二学期の楽しかったことを発表してもらいました。
やきいもパーティー。おもちつき。サンタさんがきた・・・。一杯楽しいことがあった二学期でした。


三学期も、おでんパーティーやお別れ遠足と、楽しいこと一杯。
元気に1月に来てください。」
お正月の歌を歌いました。
保護者の出し物+先生の出し物+サンタからのプレゼント+クリスマスミニおやつゼリー。
今日は、素敵な「お楽しみ会」




お母さん方も、練習の成果を出していただいて、子ども達も大喜び。
サンタの登場。




サンタは、誰かということを言う子どももいましたが、サンタさんから一人ずつにプレゼントを渡し、満足して楽しんでくれました。