6月19日(月)
年少児と年中児は、園庭でどろんこ遊びを楽しみました。
土と水の感触を身体いっぱいで楽しみました。





年長児は、1年生との交流遊びです。
グループに分かれて、遊びを楽しみました。
コマ回し
けん玉
折り紙
竹トンボ
あやとり
優しく教えてもらいました。すっかり仲良しになりました。
卒園した懐かしいお兄さん・お姉さんとも遊んで、懐かしかったね。
6月15日(木)
6月の保育参観はフィンガーペインティングです。
みんな心も身体も開放して、思い切り楽しみました。
始める前のお約束

見て!見て!

足にも付けよう

ペッタン・ペッタン
誰だか分かる?
教育講演会 「いつでも夢を」

坂本記美子先生から、やる気を持たせるヒントを教えていただきました。
その子の個性を伸ばせるよう、家庭と園が協力して取り組みます。
野菜作りでお世話になっている江崎さんから、素敵なプレゼントが届きました。
ハート型と星型のキュウリです。
野菜が大好きになりそうです。
6月13日(火)
楽しみにしていたカレーパーティーです。
年少児はタマネギの皮むき、年中児はニンジンの皮むき、そして年長児はジャガイモやニンジンを切りました。


文化部の方が、カレーを炊いてくださいます。

良いにおい。早く食べたいね。
ルーを入れます。

美味しいカレーの出来上がり
「手を合わせて」
外で食べると、一段と美味しいね。
地域でお世話になっている方にも、来ていただきました。

「おかわり」 みんな、たくさんいただきました。
6月12日(月)
明日のカレーパーティーに向けて、材料の買い物に行きました。
これは毎年、年長児の仕事です。
メモを見て、グループで協力して買い物をしました。




肉・ニンジン・サラダ油・カレールー・ これ大丈夫かな?
ジャガイモとタマネギは、畑で育てたのがあります。

レジでお金を払って

袋詰め
重いけど、頑張って幼稚園まで帰りました。
明日のパーティーが楽しみです。