■日にち 時間 12日 10時50分から10分間
■場所 図書室
■すること 保護者の顔合わせです。
※欠席した方には、13日に先生からアンケートを配ってもらいますので、封筒に入れて、先生に提出ください。
保護者会に届けて頂きます。
【写真:この記事とは関係ありませんが・・・。】
タンポポの綿毛を持ってきてください。園庭のタンポポを増やしたいのです。
「笑顔いっぱい、お花もいっぱい、ありがとういっぱい」の西脇幼稚園!
こんな幼稚園にしたいと思っています。よろしくお願いします。
ところで、西脇幼稚園の園庭の隅に、数本のタンポポが咲いています。このタンポポは、3年前私が園長をしていたときに、タンポポの綿毛の種を埋め込んだものがここに少し咲いてきています。「まかぬ種は生えぬ」が、私が幼稚園に来て学んだことです。このタンポポの横に「ハーブ」の葉も見えています。これもここに私が植えたものです。他の葉とは違った独特の匂いがします。そのにおいを子どもの遊びの中で感じてもらえばとの思いで植えました。五感を刺激する園庭環境が面白いと思うのです。
さてそこで、園庭の隅を来春タンポポでいっぱいにしたいのです。
みなさんへのお願いです「タンポポの綿毛を見つけたら、もってきてください」緑の芝生に黄色いタンポポが生えるのです(西洋タンポポでも)。よろしくお願いします。地域の婦人会の皆さんにもお願いしています。また、「花咲じいさん、花咲ばあさん」の名称で、花に関わったボランティアも募集します。『お花で関わり、幼稚園に何かをしてあげよう』と、思う方は、また、アイデアだけでも頂けたらありがたいです。ご連絡ください。
地域みんなで、子ども達がここにいると自然と笑顔になるような、園環境をつくっていきたいのです。よろしくお願い致します。