台風の影響で、2週間遠足がのびました。
・バス代972円・入園料+イルカショー500円・乗り物代(3歳・640円、4歳5歳710円)でした。
※3歳が、200円のトーマス。4歳・5歳が、300円の忍者・電車・カエルのどれか1つを自分で選び乗り物に乗ったために、代金が違っています。
■朝、9時にバスが出発
沢山の保護者の方が、見送ってくれました。






■9時30分の開園時間ピッタリに、入園。

■動物を見て(園長は荷物当番)から、イルカショー









■お弁当(園長先生のお弁当は、どれかな?)

















■乗り物



・園長先生も乗せてくれるということで、・・・怖くて、もう「たりまして、けっこうです」。
いい経験になりました。次回は、乗り物「カエル」には、乗らないでおきます。

■降園が2時45分でした。
とても気候も良く、にこにこ顔の一日でした。

≪10月9日火曜日≫
今年も、保護者の方から、軽トラック1台分の牛糞をいただきました。
まず、石灰をまいて、耕運機で耕してから、頂いた牛糞を畑一面にまき、すき込みました。そして、耕運機でうねを形作っておきました。そのあと、職員全員で、うねをととのえました。耕運機でうねの形にしておいたので、職員全員ですると、半時間以内で、とっても上手にできあがりました。


≪10月10日水曜日≫
午後に雨の予報が出ていたので、朝の間にまきました。5歳・4歳・3歳と順番に畑に来て、まきました。
大きな、甘いダイコンにな~れ!









※えんどうも楽しみです。みずな・ほうれん草・こかぶもまいています。




【蛇足】
カラスが、毎日やってくるのです。
夏には、スイカがすべて、被害にあいました。
こんどは、落花生です。



3匹の烏・・・・さてさて、困ったものです。
製作活動をお家の方に見て頂きました。






そのあと、楽しい手遊びの明るい声が、園長先生はが外の畑で仕事をしていると聞こえてきました。
とっても楽しい時間でしたね。
イモのツルを利用して、「リース」づくりに、親子で挑戦していました。
幼稚園のいものツルだけでは、足りないからと、担任が、ゴミ袋に4杯ほど、近所でいただいて、参観日の朝持ってきていました。





きっと、クリスマスには、各家で手作りリースが飾られ、家族みんなで楽しめることでしょうね。