試しぬきで、とうもろこしが美味しくできていることが分かったので、お帰りの時に親子で収穫しました。「大きいのどれかな~」「こっちのほうが、大きいよ」おうちの人と相談しながら選んでいました。収穫した後は、自分で外皮をむいていました。「どうかなどうかな・・・」楽しみながらむいていました。収穫する前、4,5歳児のクラスでは、とうもろこしをどうやって食べたら美味しいかを話し合っていました。先生のおすすめは「とうもろこしごはんなんだけど、・・・みんなのおすすめはある?」と尋ねると子供たちからは、とうもろこしパスタ 納豆ご飯にいれたらおいしい ピザにのせる、つぶしてスープにするなど、子供たちのおすすめのメニューがたくさん出てきました。3歳児は『でてこい、でてこい とうもろこし』の絵本をみました。「茶色いモジャモジャのんをとるんだよ」と、おうちの方にも教えてあげていました。
春に種から育てたとうもろこし・・・お水をあげたり、草抜きをしたり、カラスに食べられないようにネットをかけたり・・・子供たちが大切に育てきたからこそ、今日の収穫はとても嬉しい体験になりました。