サツマイモの苗をみんなで畑に植えました。先生に「いつもなら、苗を立たせて植えるのだけど、サツマイモは、寝かせて土をかぶせてあげてね」と、サツマイモの植え方を教えてもらいました。みんな、教えてもらった通りに、そっと寝かせて、土をかけていました。
4歳児のすみれ組さんが「前ね大きなお芋も出来たよ」「幼稚園でサツマイモ食べたことあったよ」「美味しかったよね。またみんなで食べられるいいな~」5歳児は「葉っぱにバッタがたくさんいたね」と話していました。昨年の経験を思い出して、今年の生長を楽しみにしている子供たちです。土を触っていると、湿っぽい土の感触、匂いなど色々な感覚を感じることが出来ます。サツマイモに土をかぶせていると、「この土、お団子しやすい」とお団子作りを始めている子供もいました。「こっちのジャガイモはもうできてる?」「紫のお花かわいい」「ジャガイモの葉っぱにテントウムシがいるよ」畑には、子供たちにとって興味がわくものがたくさんあります。これから、草取りをしたり、様子を観察したりしてお芋の生長を見守っていきたいと思っています。