和歌山市立西脇幼稚園

鯛電車にのってお出かけしました。

今日はいよいよ、鯛電車にのってお出かけです。子供たちもずっとずっとこの日を楽しみにしていました。「今日の鯛電車は青色や」青色は『カイ』という名前です。もうすぐかな・・・みんなわくわく・・・「来た来た!!」乗ってみると、水色のシートで、つり革は、魚や貝、カニといろんな形です。

あっという間に和歌山市駅に到着!それから歩いて、こども科学館に行きました。プラネタリウムではきれいな星を見て、はじめは、「ホタル!」と言ってましたが(*^^*)「星がいっぱい」「きれいやな~」星座のお話も少し難しかったですが、興味のある子は「つながったら△になってるんやな~」と話している子もいました。科学館には、いろんなコーナーがあって、友達と一緒に試して楽しんでいました。

そのあと、消防署に行って、消防自動車を見学してきました。はしご車や救護車など色々な消防車があって、ちょうど消防車が帰ってきたところで、消防団員の方にもあうことが出来ました。さあ、最後は、みんなのお土産です。本当は雨天の場合は、電車だけ乗って、『キーノ』の商業施設で、ぶどうを買って給食で食べることになっていましたが、子供たちから「晴れてても、ぶどうほしいな~」ということで、給食の時のデザートにぶどうを買いました。

最後は、みんなが乗りたいと思っていた新しい鯛電車『かなた』に乗って帰ります。虹色の車体のフォルムはとてもきれいです。通路も虹色で、窓ガラスにもお花の模様があって「きれいで、虹色いっぱいやね」と、みんな満足そうでした。

園外保育では、おうちの人と一緒に行った場所でも、幼稚園の友達や先生と行くことで、またひとあじ違う経験になっているかと思います。今日は天候も心配されていましたが、雨にも降られず、楽しくいってくることが出来てよかったです。

そして、明日の誕生会では、この鯛電車のロゴの入ったたいやきを食べる予定です。楽しみですね。

 

 

 

このページのトップに戻る