和歌山市立西脇幼稚園

かみひこうき とばそうっと!

前年度の5歳児がよく歌っていた、♪365日の紙飛行機♪を近頃、すみれ・ゆり組でもよく歌っています。

そして、最近はこの歌に出てくる『紙飛行機』に興味をもったようで、紙飛行機作りが始まりました。色々な紙で折ってみては、「この紙、よく飛ぶ」「大きい紙のほうがとぶよ」「先を少し折った方がとぶかも」「キラキラ折り紙がどう?「もっとごっつい紙(厚い)がいいんちゃう」「あたしは、少しテープを貼ってみるわ」それぞれオリジナルの紙飛行機を作っていました。

「この場所、飛ばしやすいよ」階段から飛ばす子、「ここはまっすぐ飛ぶよ」と廊下で飛ばしてみる子、飛ばし方も、「もっとそっととばしたらいいよ」「力入れて飛ばしたら」「ここをもってみたら?」持ち方や飛ばし方も自分でいろんな方法を試しています。

「願いのせて~飛んでいくよ~の歌(歌詞)の時にとばしたらもっといいねと」と、楽しみ方は一人一人違いますが、紙飛行機作りを楽しんでいました。

紙飛行機は紙が1枚あれば始めることが出来、指先を使ったり、折り目を丁寧に合わせたりと集中する力も必要です。また、飛ばすときの体重のかけ方もわかってくるようになってきます。3歳児もさっそく、「作り方教えてー」と5歳児に教えてもらって挑戦していました。

このページのトップに戻る